定期テスト始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は数学、社会、理科が行われ、2年生は社会、数学、国語、3年生は英語、理科、数学を行いました。どの学年も、みんな懸命に解答する姿が見られました。 明日は2限まで、残りの教科のテストが予定されています。テスト後は、木曜日の3限からの授業を6限まで行う予定です。 放課後は、部活動が再開されます。 中学校区の6年生の体験入学のために、各部で準備会も予定されています。 初の「フッ素洗口」始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、その1回目で希望した500名を超える生徒が実施しました。 フッ素洗口は「歯の質を強くし、虫歯を予防する」と言われています。今日は、保健委員会が中心となり、準備を進めてくれました。 1分間の「ぶくぶくうがい」を行い、洗口液を静かに紙コップに吐き出し、終了しました。 テスト前部活動停止/あいさつ運動/県駅伝で宮中女子健闘![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校後の夕食までの時間をどのように活用するかが大切なポイントとなります。計画的に時間を活用し、前回の定期テストの反省を生かして、成果をあげられるように頑張りましょう。 4日(水)からは、毎朝、挨拶運動が行われています。生徒会の生活委員会に加えて、応援団が参加し、元気な挨拶が玄関に飛び交っています。 また、先週末6日(金)は国立越後丘陵公園の特設コースで新潟県中学校駅伝競走大会が開催されました。当校の女子も参加し、健闘しました。参加した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。 応援いただきました皆さん、ありがとうございました。 来週の予定(11/9〜11/16)![]() ![]() 「広げ深めて学習を充実させよう」 〇11月9日(月) ・平常授業 月1〜5限 ・卒業アルバム職員写真8:20〜 ・完全下校 15:25 (分散下校なし) ・部活動なし 〇11月10日(火) ・平常授業 火1〜6限 ・フッ素洗口 ・部活動なし ・完全下校 16:25 (分散下校なし) 〇11月11日(水) ・定期テスト1日目 ・朝学活 8:20〜 ・1年 数 社 理 総 ・2年 社 数 国 総 ・3年 英 理 数 体技家 ・おおぞら・つばさ学級(水1234) ・給食 12:35〜 ・終学活 13:20〜 ・完全下校 13:45 (分散下校なし) ・部活動なし 〇11月12日(木) ・定期テスト2日目 ・朝学活8:20〜 ・1・2年アレルギ―調査回収日 ・1年 英 国 木3456 ・2年 理 英 木3456 ・3年 社 国 木3456 ・部活動終了 17:30 ・完全下校 17:45 ・リーダー研修会16:20〜 〇11月13日(金) ・平常授業 学金2〜6限 ・進路説明会(5、6限) ・学級討議(1限) ・選挙立候補締切、説明会16:30〜 ・部活動終了 17:30 ・完全下校 17:45 〇11月14日(土) ・週休日 〇11月15日(日) ・週休日 〇11月16日(月) ・短縮授業 月1〜4限、平常5限 ・性の指導講演会(2年生)3・4限 ・部活動なし ・完全下校 15:05 ※この予定はコロナウィルスの感染拡大状況に応じて、変更となる可能性があります。変更の場合は、学校メール・ホームページ等でご連絡させていただきます。 ※Home&Schoolの配信を行っておりますので、登録がまだのご家庭は登録をお願いいたします。 地域巡検発表会/1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが画用紙に、巡検先の絵や写真を張り付け、一人一人が元気よく発表を行いました。 また、他の班の発表をそれぞれが一枚ずつ評価しながら、発表者に手渡し、発表の出来栄えを評価し合う姿が見られました。 発表した1年生の皆さん、ご苦労様でした。 全校朝会/教育実習生紹介/校長講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ合唱コンクールの興奮が冷めやまぬ間に、学校長講話がありました。 10月の教育活動をスライドで振り返りながら、探究期にあたる11月の教育期についてふれ、「広げ、深めて、学習を充実させよう」と学習への取組みを呼びかけました。 また、今日から11月20日まで3人目の教育実習生(宮内中卒)K先生迎え、自己紹介が行われました。 最後に中越地区読書感想文で優秀賞を受賞したS.Kさんと新潟県中学校ソフトテニス1年生大会でベスト8に入賞したN.TさんとI.Yさんが表彰を受けました。 おめでとうございました。 |