遠足速報15![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのお弁当も、美味しそう。 遠足速報13![]() ![]() 遠足速報12![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報11![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報10![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報9![]() ![]() ![]() ![]() お待ちかね、おやつタイムです。 遠足速報8![]() ![]() 遠足速報8![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報7![]() ![]() ![]() ![]() 遠足速報6![]() ![]() 遠足速報4![]() ![]() 遠足速報4![]() ![]() 遠足速報3![]() ![]() 遠足速報2![]() ![]() 「みんなで励まし合って最後まで歩ききりたい。フォローしながら楽しく歩きたい。」 素晴らしい発表ばかりでした。 遠足速報1![]() ![]() みんなで楽しめる、遠足を目指します。ボランティアのかたの紹介です。 本日のなかよし遠足は実施します
本日のなかよし遠足は、予定通り実施します。
念のため、雨具の準備もお願いします。 中学校区 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福戸小学校出身の中学生が来てくれて、あいさつのお手本を見せてくれました。 小学生は運営委員会の人達が、朝早く来て、準備をしてあいさつ運動です。 頑張ってくれました。 ねらいは 1 小中学生の交流と絆を深めること 2 コミュニケーション能力を高めること です。 今年度のあいさつのポイントは 1 相手と目を合わせてあいさつする 2 自分から進んであいさつする 3 笑顔ではっきりした声であいさつする の3点です。 あいさつは、友達作りの第1歩。 明るいあいさつができる人は、仲間づくりが上手ですね。 今年度は、新型コロナの影響で、いつものハイタッチができませんが、新型コロナ対応グッズ「ハイタッチくん」で、ハイタッチしました。 みんな楽しそうにあいさつをしていました。 中学生の皆さん、参加してくれてありがとう! 運営委員会の皆さん、朝早くからの準備など、ありがとう! 素晴らしい運動会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキの得点発表。 競技の部は、赤428 白467 で、白の勝ち。 応援の部は、赤271 白261 で、赤の勝ち。 リレー優勝は、低学年白バトンチーム 中学年白バトンチーム 高学年青バトンチームでした。 その後、感想発表。 続いて応援団長感想発表。 最後は後援会長様のお話をお聞きしました。 どれも、みんな最後まで落ち着いて聴くことができました。 引き締まった、素晴らしい運動会になりました。 ご来場くださった、来賓の皆様・保護者の皆様・地域の皆様、心温まるご声援を、ありがとうございました。 また、最後には後片付けまで保護者の皆様にお手伝いいただきました。 心より感謝いたします。 「みんなが幸せな学校」に一歩も二歩も近づくことができたと感じる運動会となりました。ありがとうございました。 素晴らしい運動会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年はリングバトン。1年生は初めてのリレーにもかかわらず、とても様になったバトンパスをすることができました。練習の成果です。 中学年はリードを取ってのバトンパスが見られました。 圧巻は、高学年。 バトンパスのスムーズさに加えて、全力疾走。 だいぶ差がついたにもかかわらず、アンカーの子が、追いつこうと全力で走りだすその姿に感動。涙が出ました。 素晴らしい姿を見せてくれた子どもたち。 本当にありがとう。 画像最後は、表彰式。 プレゼンターは各町内会長様です。 |