【お知らせ】学校田で育てたもち米を販売します(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日時は、11月17日(火)です。 第一部は、9時30分〜10時5分 第二部は、10時10分〜10時45分 第三部は、10時50分〜11時30分 お米の量は3合、値段は300円です。 地域の方々の力を借りながら、5年生一丸となって一生懸命作りました。ぜひ買いに来てください。 ※この記事は、5年生お米プロジェクト宣伝部が作成しました。 子どもたちが、内容を考え、写真を選び、パソコンで打ち込みました。 「臨時学習参観」二日目もありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、4日(水)は、下柳・藤沢・巻島・渡場・堤・上野・槇山・槇下・学区外にお住いの方から、6日(金)は、蓮潟・宮関・鉄工町・江陽・荻野にお住いの方から分散して参観いただきました。 子どもたちは、保護者の皆様から温かく見守られ、この日も集中していきいきと学習に取り組んでいました。また、4日(水)・6日(金)ともに、多くのお父さんから参観いただいたことも、とても印象的でした。 ご多用のところ、学校に多数の皆様からおいでいただき、誠にありがとうござました。 素敵な米袋に入れて、お米を長岡市にプレゼント!(5年生)
お米の販売に向けて、10月27日(火)に米袋を作りました。講師に片桐さんをお迎えし、丁寧に作り方を教えていただきました。子どもたちは、楽しそうに取り組み、世界に一つだけの素敵なオリジナル米袋を作ることができました。11月17日(火)にコミュニティーセンターにて販売します。ぜひお越しください。
また、米百俵まつり「米百俵チャリティー」の一環として、10月30日(金)に収穫したお米の一部を長岡市に贈呈しました。集まった募金で、「まんが長岡ふるさとの先人」を作成し、市内小学校4年生に配付されるそうです。長岡市の教育に関わることができ、子どもたちはとてもうれしそうな表情を見せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「臨時学習参観」一日目ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、保護者の皆様から温かく見守られ、集中していきいきと学習に取り組んでいました。 前回7月に実施させていただいた臨時学習参観と同様の方法で、今回も実施させていただきました。今回も新型コロナウイルス感染症対策として参観していただく保護者の皆様に三つのことをお願いしています。 一つ目は、密集を防ぐため、2日間に分け、町内で参観日を指定させていただき、2時間目と3時間目のどちらかを選んでの参観をお願いしています。 二つ目は、各教室では、子どもたちは机の間隔をあけて学習しており、保護者の皆様が入室する十分な場所を確保できなかったため、原則として廊下からの参観をお願いしています。 三つ目は、来校時、マスクの着用と玄関での手指消毒をお願いしています。 ご協力に感謝申し上げます。 「臨時学習参観」の二日目は、11月6日(金)2・3時間目です。よろしくお願いいたします。 マラソンの授業を行っています!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |