上川西小学校のHPです

「臨時学習参観」二日目もありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)に続き、6日(金)の2・3時間目に実施した11月の臨時学習参観二日目にも、多数の保護者の皆様からご参加いただきました。

 今回は、4日(水)は、下柳・藤沢・巻島・渡場・堤・上野・槇山・槇下・学区外にお住いの方から、6日(金)は、蓮潟・宮関・鉄工町・江陽・荻野にお住いの方から分散して参観いただきました。

 子どもたちは、保護者の皆様から温かく見守られ、この日も集中していきいきと学習に取り組んでいました。また、4日(水)・6日(金)ともに、多くのお父さんから参観いただいたことも、とても印象的でした。

 ご多用のところ、学校に多数の皆様からおいでいただき、誠にありがとうござました。

素敵な米袋に入れて、お米を長岡市にプレゼント!(5年生)

 お米の販売に向けて、10月27日(火)に米袋を作りました。講師に片桐さんをお迎えし、丁寧に作り方を教えていただきました。子どもたちは、楽しそうに取り組み、世界に一つだけの素敵なオリジナル米袋を作ることができました。11月17日(火)にコミュニティーセンターにて販売します。ぜひお越しください。
 また、米百俵まつり「米百俵チャリティー」の一環として、10月30日(金)に収穫したお米の一部を長岡市に贈呈しました。集まった募金で、「まんが長岡ふるさとの先人」を作成し、市内小学校4年生に配付されるそうです。長岡市の教育に関わることができ、子どもたちはとてもうれしそうな表情を見せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「臨時学習参観」一日目ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)の2・3時間目に実施した11月の臨時学習参観に、ご多用のところ、多数の保護者の皆様からご参加いただき、ありがとうござました。
 子どもたちは、保護者の皆様から温かく見守られ、集中していきいきと学習に取り組んでいました。

 前回7月に実施させていただいた臨時学習参観と同様の方法で、今回も実施させていただきました。今回も新型コロナウイルス感染症対策として参観していただく保護者の皆様に三つのことをお願いしています。
 一つ目は、密集を防ぐため、2日間に分け、町内で参観日を指定させていただき、2時間目と3時間目のどちらかを選んでの参観をお願いしています。
 二つ目は、各教室では、子どもたちは机の間隔をあけて学習しており、保護者の皆様が入室する十分な場所を確保できなかったため、原則として廊下からの参観をお願いしています。
 三つ目は、来校時、マスクの着用と玄関での手指消毒をお願いしています。

 ご協力に感謝申し上げます。
 「臨時学習参観」の二日目は、11月6日(金)2・3時間目です。よろしくお願いいたします。

マラソンの授業を行っています!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育の授業では長距離走(マラソン)に取り組んでいます。授業で使用しているマラソンカードは、生活科の「わたしたちのまち」で学習した場所をめぐるような仕組みになっており、グラウンドを一周すると一マス色を塗れることになっています。カードを埋めていくと、上川西小学校校区のいろいろな建物や景色を見ながら走っている気分になります。まだ白い部分が多いカードが、カラフルに染まっていくのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

その他配布文書

グランドデザイン

年間行事予定表

学年だより

下校時刻予定