暑熱環境下における熱中症注意報!
本日8月26日(水)から28日(金)までの3日間は、フェーン現象により、県内の最高気温が35度以上となる高温が予想されています。
特に明日、8月27日(木)については、長岡の最高気温が39度になると予想する気象予報機関もあります。 そのため当校は明日の屋外のクラブ活動を屋内で行います。ご家庭でも改めて下記の事項を踏まえ、熱中症予防に努めてください。 ・週間天気予報、当日の天気予報を確認し、水筒、帽子、日傘、首に巻く保冷剤など、必要なものを持たせてください。 ・毎朝の体温測定はもちろんのこと、お子さんの健康状態等を十分に確認ください。また、状態に応じて学級担任にお知らせください。(連絡帳も可) ・ご家庭でも、こまめな水分補給をお願いします。なお、風通しがよい屋内においても適切にエアコンを使用し、換気を行ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭のトマト!その2![]() ![]() ![]() ![]() わたし「あらっ、ホントだ! よーく見てるねー!」 わたし「あれ? このトマトは緑色だねー!」 お友達「こーちょーセンセー、それピーマン!」 中庭のトマト!![]() ![]() ![]() ![]() わたし「へぇー、どこどこ? 教えてー!」 お友達「ここだよー! 見て見てー!」 わたし「わぁーお、すごいねー! よく見付けたねー!」 復活アサガオさん!その3![]() ![]() 復活アサガオさん!その2![]() ![]() ![]() ![]() 今朝現在、こんな感じです。 復活アサガオさん!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!その5![]() ![]() ![]() ![]() みんな「行ってきまーす! またねー!」 と、たくさんのお友達が手を振ってくれました。今ごろ何してるかな? 詳細は、明日以降アップします! 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!その4![]() ![]() ![]() ![]() 運転手さん「はいっ。ドア締まりまーす!」 わたし「行ってらっしゃーい!」 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!その3![]() ![]() ![]() ![]() 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!その2
各学級がバスに乗車し始めました。
みんな礼儀正しく、マナーがよいです。 さすが富曽亀っ子、4年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!![]() ![]() 児童玄関を過ぎると富曽亀っ子はみんなここを通るのです。 今日も朝から元気に、「おはようございます!」と爽やかな挨拶が聞こえてきました。 どこの川でしょうか!?![]() ![]() ![]() ![]() 先日の夕立?ゲリラ雨?があろうが、連日の猛暑で水位は上がりません。でも、水中の草が大きくなったのは分かりますよね。何事も、見ようとしなければ、何も見えないんですよね。 あっ、そういえば、野生のコイ吉家族が見当たらないんですが…、釣られちゃった? 今朝の登校の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔を真っ赤にして、汗を拭きながら登校してくるお友達が多かったです。 日傘、首に巻く保冷材がお勧め。2名いました。 写真に日傘のお友達が写っています。遠慮なくするといいね。 今朝の登校の様子!![]() ![]() ![]() ![]() たいていの班は、歩道があると2列、3列になってしまいがちです。 正副班長さんだけでなく、班員のみんなが意識しているからこそできているんです。だから、自転車もスムーズに通っていますよね。 The 給食 25日の献立紹介!![]() ![]() ご覧のとおり、「味噌ラーメン」でした。美味しかったよ! ・ゆで中華めん ・カレーポテトビーンズ ・味噌ラーメンスープ ・みかんゼリー 初日でデザート付き。暑かったのでデザートの爽やかさがナイス! 富曽亀っ子みんな、笑顔でいただきました。 スマホトラブル予防 26日は?
26日は、「ネット上で付き合いも長いし 信頼しているから自撮り写真送っても大丈夫だよね?」です。
<コメント>「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。 <トラブル例> ※ 公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。 ![]() ![]() 「自殺予防週間」ってご存じですか?![]() ![]() これを機会に、子供への温かい見守りを促進しましょう。 ![]() ![]() 夏休みの図工作品について
1 WE LOVE トンボ絵画コンクール
応募票に題名、氏名、学年、自宅の住所と電話番号を記入し、作品裏に貼付。 2 明るい選挙啓発ポスターコンクール 作品の裏に県名、学校名、学年、組、氏名(ふりがな)記入。 3 海とさかなコンクール 作品裏に学年、組、氏名、作品名(20字以内)を記入。 後日応募カードを書いてもらいます。 4 新潟県環境保全ポスターコンクール 作品裏に氏名(ふりがな)学校名、学年、組、学校所在地を記入。 5 ドコモ未来ミュージアム 応募シートに氏名(フリガナ)、学年、年齢、作品名、作品の説明を記入し貼付。 6 アイディア貯金箱コンクール 学年1点の応募となります。各学年で選考されます。 と、いろいろあります。 あなたは、何に応募しましたか?写真はヒミツの保管場所です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ間に合う、競書大会、硬質大会!![]() ![]() 写真は、提出先の保管場所です。まだ、学級担任が教室で温めていますね。 |