♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

11月5日(木)・6日(金) 質問教室、第3回定期テストに向けて学習を深めます。

 2日間にわたって、放課後の30分間、質問教室を行いました。生徒が質問したい内容を、教科担任に聞き、分からない点を理解していきました。11月9日(月)と10日(火)に行う第3回定期テストに向けて、生徒一人一人が自分のペースで学習を進めています。生徒の皆さん、週末の2日間を使って、これまで学習した内容を復習し、仕上げの学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

11月4日(水) 公開授業で、生徒が学びを深めました。

 本日の5限、2年1組理科の授業を公開し、小学校の先生からも参観いただいて、生徒が学びを深める授業について協議しました。生徒は、「煮干しと鶏頭」の解剖から、魚と鳥のからだのつくりを調べ、動物のからだのつくりについてまとめる授業でした。生徒は意欲的に解剖に取り組み、予想したからだのつくりを実物で確認することで、たくさんの新たな発見をしていました。これからも生徒が学び合い、学びを深めていく授業を続けていきます。
画像1 画像1

11月2日(月) 本日は振替休業日です。

 本日は、10月31日(土)に実施した合唱発表会の振替休業日で、お休みとなります。

10月31日(土) 思いが伝わる合唱発表会となりました。

 10月中旬から時間を惜しんで、各学級で練習を重ねてきました。指揮者・伴奏者・パートリーダーを中心に、みんなの心を一つにして、歌を仕上げてきました。伝えたい思いを歌にのせて、ハーモニーを響かせて歌うことを目指し、本日の発表で、それを実現できたと思います。この合唱発表会をとおして、生徒はまた大きく成長できたと考えています。
(写真は、発表順に2年2組・3年1組・3年2組の発表の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土) 合唱発表会、思いを込めて歌いました。

 さわやかな秋晴れとなった本日の午後、合唱発表会を実施しました。これまで積み重ねてきた努力、みんなの心を一つにする思い、まわりの人への感謝の気持ち、それらの思いを込めた合唱曲を、各学級とも発表しました。また、保護者の皆様からは、新型コロナウィルス感染防止対策にご協力いただき、密の状態を避けるため、学年ごとの入れ替え制で、ご観覧いただきました。

(写真は、発表順に1年2組・1年1組・2年1組の発表の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土) PTA親子講演会で、生き方について考えました。

 本日の午前、PTA文化教養部の主催で、PTA親子講演会を開きました。全校生徒と希望された保護者の皆様とで「生き方の授業」と題した講演をお聞きしました。新潟から来校いただいた講師の先生からは、社会に必要な3つの力として「考え抜く力・前に踏み出す力・チームで働く力」について、実話を交えながらお話いただきました。さらに全校生徒であいさつの声を出したり、「みんなで一緒に頑張るぞ」と掛け声を出したりして、「目の前のことに挑戦し、本気で取り組もう」と、全校生徒に呼び掛けていただきました。講師の先生からのお話をお聞きし、生徒一人一人が自らの取組を振り返り、前向きに諸活動に挑戦していく気持ちを新たにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 定期テスト前部活動停止期間
11/9 第3回定期テスト1日目
11/10 第3回定期テスト2日目、生徒会クラスマッチ
11/11 2年性教育講座、部活動休止日
11/12 3年進路説明会
11/13 3年薬物乱用防止教室