自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

ファミリータイム(昼休み)の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の中で遊ぶファミリー班もありました。
いつもより空いている分、思いっきり体を動かせるようです。

ファミリータイム(昼休み)の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上空から見てみると、こんな感じです。
大きい築山もあるよ。富曽亀富士って呼んでるんだよね。

ファミリータイム(昼休み)の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
広いグラウンドは富曽亀小学校の自慢だね。

ファミリータイム(昼休み)の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリー班で遊ぶファミリータイムが子供たちは大好きです。
今日は天気にも恵まれ、多くのファミリー班が外で遊びました。

修学旅行を終えて 6−4の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰しま〜す。
お〜っ、こんなものが。何だか嬉しいなあ。

修学旅行を終えて 6−3の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
とは言っても、やっぱり佐渡はサイコーだったよねえ。

いい思い出が出来たよ。

修学旅行を終えて 6−2の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
旅行は本当に楽しかったね。
気持ちを切り替えて、しっかりまた勉強に取組もう!

修学旅行を終えて 6−1の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはよう! 今日は3限からの登校です。

昨日はぐっすり眠ったよ。修学旅行の振り返りをしよう!

5−3外国語授業(3限)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語授業は、ためになるなあ。

5−2外国語授業(5限)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語授業は楽しいな〜。

5−1外国語授業(4限)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語授業は楽しいぞ!

修学旅行のオ・マ・ケ!

画像1 画像1
 帰りのジェットホイルのチケットです。

 両津港から新潟港まで、ジェットフォイルでした。最高時速80キロほどで疾走する船体は、ほとんど揺れることなく快適でした。行きのカーフェリーの半分以下の約1時間で到着しました。カモメも追いつけないほどのスピードです。

 でも当然ですが、その分料金は割高です。客室は全席指定のシートベルト着用で、1階と2階がありますが、2階席の正面は操縦室で仕切られており、前は何も見えません。

 2日間ずっと晴れ(天候に恵まれ)て、移動も見学も快適でした。「GO TO TRAVEL」も利用できて、お買い物チケットまでちょうだい出来て幸せ。

 よって、6年生の富曽亀っ子も、職員も、「もう一度、佐渡に行きたい!いや、行くぞ!」と心に決めた修学旅行となりました。(以上)
画像2 画像2

昼休みの様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み、3年生ホールです。

 「ぐらぐらゲーム」や「ジェンガ」をやって楽しんでいる子供たち。

 同じ学級のお友達だけでなく、学級を超えて(違う学級)の友達とも仲良く遊んでいる姿が見られ、嬉しく思います。♪(byキネー)

マット運動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルが終わり、体育の授業が再開しました。
 3年生は、体育の時間、マット運動を始めました。
 久しぶりのマット運動です。昨日は、前転と後転を行いました。

 コツを覚えて上手に回れるといいですね♪(byキネー)

信頼と絆 〜保護者からのメッセージ〜その4

 「あゆみ」の中の「家庭から」のコメントです。

保護者D「子供の様子がHPで伝わってくるのがありがたいです。〇〇先生が子供たちのよいところを見てくださっているのがよく分かります。また、〇〇先生は、子供がよい言動をしたときに電話をくださり感謝しています。今後とも心温かいご指導を宜しくお願いいたします。」

最高記録を更新! 新記録達成!

 とにかく、すごい! アクセス数が1日に「2517」です。
 富曽亀っ子への応援団の皆様のおかげですm(__)m
画像1 画像1

スマホトラブル予防 15日は?

画像1 画像1
 15日は、「大変なことが起きている!リツイートリツイート!みんなにおしえなきゃ!」です。

<コメント>
 「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。

修学旅行 行ってまいりました!その6

画像1 画像1
 「さようなら!」「気を付けて帰りましょう!」

 6年生は、大変立派でした。あいさつよし、返事よし、時間を守る、わがままを言わない、困っている人がいたら助ける、等々。

 この修学旅行をとおして、また、ひとまわり心が成長したんです。お家の方々の日々の温かい見守りがあってこそです。今後とも、当校の教育活動への、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。(^O^)/

画像2 画像2

修学旅行 行ってまいりました!その5

 6年生の保護者の皆様!
 たくさんの方々がお迎えに来てくださいました!
 ホームページの閲覧も、大変ありがとうございました!
画像1 画像1

修学旅行 行ってまいりました!その4

 代表者からの感想発表です。
 3人とも、たくさんの思い出の中から、いくつかを紹介してくれました。立派でした!
 みなさんも、ぜひ、お家で、今日、お土産話をしてくださいね!もちろん、お土産も渡すんだよ!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係