10/28 5年生,行ってらっしゃい!
5年生が赤城コマランドへ出かけました。
今日は1日活動する予定で,お弁当を持って出かけました。行ってらっしゃい! 5年生からは「アカギー,今日は一緒に行きますか?」と聞かれたのですが,今日は取材に行けないのでここで見送りです。 コマランドでは遊具を作ります。11/5には2年生を招待して,作った遊具で一緒に遊ぶ計画を立てています。今日は快晴です。11/5も,どうか晴れますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 今日の工事現場(その2)
校舎改造工事と並行して,プールの改修工事も進んでいます。
内装(ブルーの防水シート)の撤去が終わり,コンクリート壁を整えているようです。 今日のようなお天気だと作業もはかどることと思います。 この時季,雨が降るとグンと寒くなります。週の後半は傘マークがあるようです。外での作業,頑張ってください。アカギーが応援しています。 ![]() ![]() 10/27 今日の工事現場(その1)
鉄板の柵が撤去され,仮設校舎が全容を現しました。
仮設校舎に関する外部工事がほぼ終了したようです。これからは,内部工事が本格化するのでしょう。 3枚目の写真の右側が職員玄関になります。仮設校舎に引っ越すまでは,現在の玄関をご利用ください。 明日からは,現校舎管理棟(職員玄関付近)の工事が始まります。御来校の際は工事車両や工事資材に十分注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 アカギーの突然お邪魔します(3年)
3年の訪問は,午前(4限)に2組,午後(5限)に1組にお邪魔しました。
1組は図工でした。色の塗り方の技法を思い出して,どの技法で塗るか考えていました。 2組は体育でした。サッカーボールを使って,ドリブルからシュートの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 アカギーの突然お邪魔します(2年)
1年生と一緒に出掛けた後は,2年教室へ直行です!
1組も2組も,算数の授業をしていました。 図形(長方形,直角)の学習です。 これから長方形の定義について見つけ出すのかな? アカギーは図形の学習が大好きだったですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 アカギーも一緒に行ってきました(その2)
十分に秋探しをした後は,鬼ごっこや遊具などで遊びました。
見付けてきた松ぼっくりや落ち葉は何に使うのかな?リース作りかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 アカギーも一緒に行ってきました(その1)
さわやかな秋晴れの下,1年生は今日の午前中,学校近くの西裏公園へ秋探しに出かけました。
まつぼっくりや桜の落ち葉,ススキや赤とんぼなどの秋を見付けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 今日の給食![]() ![]() 納豆 揚げじゃこサラダ すき焼き風煮 牛乳 揚げたじゃこがカリカリしていて,さらに磯の香も感じられる美味しいサラダです。 すき焼き風煮は,野菜がたっぷり入っていて美味しくいただくことができます。 10/24 HMC(その9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の働きっぷりに感心しました。さすが来年の最高学年を担うだけのことがあります。 子どもたちの歌声と合奏に感動した半日でした。 保護者の皆様,今日は子どもたちの頑張りに拍手をお願いします。 10/24 HMC(その8)
閉会後,6年生だけの記念撮影がありました。みんないい笑顔です。
6年生の保護者の皆さまの胸には,6年生が曲名にちなんで心を込めて作った,星形の「きらめきバッチ」が輝いていました。 *画像はモザイク処理をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その7)
6年生の登場です!
さすが6年生。堂々としていて楽しんでいるようです。余裕が感じられます。 この一曲で,私たち観衆にエールが届きました。元気をもらいました。ありがとう! 最後に,保護者の皆様,地域の皆様にエールを送って閉会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その6)
4年生の登場です!
ピアノに合わせて発声練習です。それにしても難しい伴奏曲ですが,見事に弾きこなしています。 音合わせもバッチリ!あとは本番を待つのみ! 4年生とは思えない素晴らしいハーモニーを響かせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その5)
2年生の登場です!
物おじしない2年生の本領発揮!自信満々な表情で入場してきました。 発表開始までの待ち時間も笑顔があります。 元気よく楽しんで歌うことができました。お見事! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その4)
5年生の登場です!
いつも元気はつらつの5年生ですが,さすがに緊張の面持ちで入場してきました。 発表までの数分間,ちょっとリラックスできたかな?それとも緊張が増したかな? テンポが速くリズミカルな曲ですが,息もピッタリ!バッチリ決まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その3)
3年生の登場です!
やる気満々で3年生が入場してきました。 発表直前,緊張の一瞬です。 アカギーが大好きだったテレビ番組の主題歌です。胸にじ〜んと染み入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その2)
1年生の登場です!
入場前にまず整列です。 発表直前ちょっと緊張してます。 本番はバッチリきまりました。大好きな6年生へも思いが届きました! 下校前に1年生の男の子が「アカギー,初めてのハッピーミュージックコンサート楽しかった。僕頑張って発表できたよ!」と聞かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 HMC(その1)
ハッピーミュージックコンサート(HMC)の幕開けです。
児童玄関には6年生が作った看板が立てられ,登校してくる子どもたちを出迎えています。 発表会場(体育館)も準備完了です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/23 アカギーの校舎巡り(児童玄関)
クラブ活動で作った手芸作品が展示されていました。
ハッピーミュージックコンサートに来られた際は,玄関左手の棚の上もご覧ください。 ![]() ![]() 10/23 アカギーの校舎巡り(体育館入口)![]() ![]() 体育館入口で絵を描いている6年生が,しばし4年生の練習に聞き入っていました。 そんな6年生も,発表会当日は皆さんにエールを送る素敵な発表をするんですよね! 10/23 アカギーの校舎巡り(体育館)![]() ![]() 今日は子ども主体ではなく,練習の様子をビデオ撮影する先生,全体を俯瞰する先生,直接指揮をする先生の姿を撮りました。子どもたちはこんな風に指導を受けて,どんどん上達していくんですね。 |