令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

チャリティー米の寄付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が学校田でつくった米の一部を、長岡市で募集している「チャリティー米」に寄付することにしました。「チャリティー米」とは、学校田で収穫した各校の米を集め、長岡の偉人に関する読み物資料をつくる資金に充てるという事業です。その読み物資料は、後日各校に配付されます。
 今日(4日)、長岡市の担当者が来校し、贈呈式を行いました。5年生の代表児童が、その場で担当者にお渡しし、感謝状を受け取りました。このような事業に参加することで、子どもたちは、「米百俵の精神」を感じることができたと思います。

6年生部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、様々な学年が、十日町小学校との交流会を行いましたが、6年生も十日町小学校・岡南中学校の児童・生徒と交流する場がありました。それは、10月27日(火)に岡南中学校で行われた「部活動体験」です。
 これは、両小学校の6年生が、自分が活動してみたい「部」に分かれて、中学生と一緒に活動するものです。子どもたちは、中学生と一緒に活動するということで、少し緊張気味に岡南中学校の校門をくぐりました。しかし、実際に活動を始めると、野球部・陸上部・バレーボール部・文化部のいずれも、先輩が優しく指導してくれたので、6年生は、とても楽しく活動することができました。この体験を通して、中学生になるイメージを、具体的にもつことができました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30