11/2(月) 勤勉・探究期
11月を迎え、いよいよ寒さが身にしみる季節となりました。
どの学級でも、生徒は落ち着いて授業に臨み、真剣に課題に向き合っています。 今月は教育期「勤勉・探究期」の重点課題である授業の充実に向けて、授業研究や外部への授業公開が多くあります。 一時間一時間を実りあるものとし、学ぶ楽しさ、分かる喜びが実感できる授業を目指して職員全員で取り組んでまいります。 左上:4時間目、2年1組音楽。合唱コンクール目前、パート別に会場に分かれて音程の確認をしていました。音楽室では男声パートの注意点を繰り返し練習をしていました。 右上:3年生は1時間目から5時間目まで確認テストに取り組みました。4時間目の社会、3年1組。 左下:5時間目、2年2組総合の時間。8日の参観日の発表会で行うプレゼンテーションの最終確認。提案性のある発表にしようと、どう工夫するか話し合っていました。 右下:4時間目、1年1・2組は保健体育、男子は跳び箱、女子はマット運動の1時間目でした。体育館では男子が4チームに分かれて跳び箱の技に挑戦していました。 ![]() ![]() |