11/2 今日の工事現場![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ校舎本体の改造工事が始まります。その前に仮設校舎への引っ越しがあります。 第1陣は,11月15日(日)までに「職員玄関,職員室,校長室,印刷室,第一音楽室(会議室)」が仮設校舎に引っ越します。 学校に御用がある方は,16日(月)からは仮設校舎玄関をご利用ください。 11/2 アカギーの突然お邪魔します(6年)
6年教室に訪問します。
1組は社会で江戸時代の文化について学んでいました。浮世絵や人形浄瑠璃,歌舞伎などについて資料の絵を見て話し合っていました。 2組は算数のプリント問題を解いていました。学習のまとめですね。ひょっとしてこの後テストがあるのかな? 3組は校内で絵を描いていました。ほとんどの子は下書きを終えて色塗りに進んでいました。今日は2限続きだそうです。それにしても廊下は冷え込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 アカギーの突然お邪魔します(5年)
月曜日の3階はどんな様子でしょうか?
まずは5年教室です。 1組は外国語で「行きたい国を伝え合おう」というテーマで,会話をしていました。 Where do you want to go ? I want to go to △△△ そして,行きたい国で何をしたいかも続けて聞いています。 2組は国語で漢字を使ったクイズを作っていました。友達と相談したり辞書で調べたりしています。「△季になったので,◇くなりました」△と◇に入る漢字は何ですか?というような問題作りです。 3組は家庭科室で調理実習をしていました。先週じゃがいもの芽を取る実習をしていましたが,今日は「ゆでいもを作ろう」ということで,皮をむいて芽を取って実際に茹でました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 今日の給食![]() ![]() 豚肉とれんこんの黒酢炒め たくあんあえ 生揚げのみそ汁 牛乳 今日は,れんこんとたくあんの歯応えが楽しめるメニューです。しっかり噛んで味わって食べます。 11/2 アカギーの突然お邪魔します(4年)
今日の4年教室訪問は,サラリと写真1枚撮っただけになります。
1組は社会のテスト中でした。 2組は理科で自然の様子についてVTRを見ていました。 3組は「なかよしカード」を書いていました。 学級の雰囲気のレポートは次回にします。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 アカギーの校舎巡り(掲示板1)![]() ![]() 「いじめについて考え,楽しい学校にしよう」 いじめを許さない,見逃さない学級をつくるために,道徳の授業でいじめについて考えます。そして,いじめがない学級にするために,それぞれの学級で行動目標を決めて実践します。 「いじめ見逃しゼロ強調月間」を受けて,赤城委員会・なかよし委員会を中心に「いじめ見逃しゼロ」に向けて集会を企画します。 その他にも,言葉遣いについての取組やふれあいの時間を作ったり,学校生活アンケートを取ったりします。 「いじめ」について校長に伺いました。 四郎丸小の赤城っ子は「いじめを許さない,見逃さない」という強い決意をもって学校生活を送ります。しかし,集団生活の中では,いじめは「いつでも,どこでも起こりうる」という心構えで対応,指導していきます。万が一いじめに気付いたときは,ためらうことなく担任又は相談しやすい学校職員に知らせてほしいと思います。全職員一丸となって対応してまいります。 |