「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年生「音楽:校内音楽発表会」10月31日

 当日は、たくさんの保護者の皆様からご来場いただき、ありがとうございました。
 あおぞら学年3年生は、「のびやかな歌声」と「かっこいい演奏」を会場いっぱいに広げることを目標に、練習に励んできました。「1回きりの本番」に最高の発表ができるように朝の歌声練習にも取り組みました。練習を重ねる度に、斉唱の歌声がまるくなり、音を重ねる度に、演奏のリズムがそろっていきました。
 そして、いよいよ本番。「104人!全員で最高の発表にする!」気持ちをもって、ステージに上がりました。一人一人が全力の姿を輝かせながら、104人全員の気持ちを一つにして奏でた音楽は、大成功そのものでした。

〜「児童ふりかえり」より〜
 ぼくは、あおぞら学年104人の心が合わさったから、いい音楽になったんじゃないかなと思いました。これからも、みんなの心を合わせて、いろいろなことに取り組んでいって、もっともっとチームワークを高めていきたいです。

 校内音楽会での学びを大切に、これからの学習活動への意欲を高めているあおぞら学年の子どもたちの成長がますます楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「音楽会 頑張りました!」10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生!できたよ!」
「頑張ったよ!」
「緊張した〜!」

発表を終えた子どもたちは、
笑顔いっぱい!
達成感、満足感であふれていました。

そして「楽しかった!」と言いました。

みんなで音を合わせて、気持ちを合わせて、
発表できたことが、うれしかったようです。

「ひびく声」「きれいな音」を目指して、
たくさん練習してきました。
それを、全部やりきった!
そう感じる発表でした。

かがやき学年のみんな、本当によく頑張ったね!!

1年生「初めての音楽会大成功!」10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めての音楽発表会でした。
 昨日のリハーサルから緊張感を持ちつつ、他の学年の発表を聞いてやる気を高めていました。本番は、音楽会のトップバッターとして元気に歌い、堂々と演奏することができました。これまでたくさん練習してきましたが、音楽が苦手な子も「もう来年の音楽会が楽しみだ!」と話していました。
 来週は、みんなが楽しみにしている校外学習があります。体調を崩さないように3連休しっかり休んで元気に登校してきてほしいです。

3年生「菜の花の植え替え」10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には,卒業式に向け菜の花を育てています。菜の花が育ってきたので,間引きをしたり,より大きなプランターに植え替えたりする作業を行いました。
 間引きをすることが「かわいそう」と感じる子もいましたが,抜いた菜の花を大きなプランターに植え替えることを知ると,子どもたちは安心した様子でした,
 間引きと植え替えの説明を,子どもたちは真剣に聞き,熱心に作業を行いました。菜の花はこれからさらに大きく育ちます。立派に育った菜の花で,卒業式を彩れるとよいです。

6年生「たくさんの拍手をありがとうございました」10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽会にお越しくださってありがとうございました。
 今日までの長い道のり、本当によくがんばりました。初めて楽譜を見て、音やリズムを理解し何とか演奏できるようになると、次は暗記です。指や体が覚えるまで何十回、中には何百回と練習した子もいました。そして今度は友達と音を合わせていきます。友達と教え合いながら、他の楽器の音を感じながら合わせることを学んでいきます。この長い長い道のりは、まさに今日保護者の皆さまに聞いてもらうことが目標となっていました。
 今日保護者の皆さまから、たくさんの拍手をいただいて、子どもたちはとってもうれしそうでした。本当にありがとうございました。またご家庭でビデオなど見られる機会がありましたら、たくさんの拍手を送っていただきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30