1年生 焼き芋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の畑で育てたサツマイモを、毎年、とっておきの方法で焼いてくださる地域の方々がいます。 今日も、公民館で迎えてくださり、子どもたちは熱々のお芋をほおばり、大喜び。 何個も何個も食べて、給食が食べられるか心配な子どもも。 例年、1年生がお礼に音楽を披露するなど、触れ合う時間もあったのですが、今年は、感染症対策のため、残念ながらできませんでした。 地域の方々は、今日は、朝、5時半から準備をしてくださったのだそうです。 子どもたちのために、温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 4年生 雪国植物園 その5
アイデアいっぱいの、オリジナルの作品が完成。
みんな満足感でいっぱいです。身近にあるもので、こんなに楽しいことができると実感。 自然への愛情も深まり、ものづくりの楽しさも味わい、そして、自然の中でお弁当も食べ、心が豊かになる、充実感に満ちた1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 雪国植物園 その4
「雪国植物園」には、木工体験館「木遊館」があります。
「雪国植物園」の雑木や間伐材などを材料に、自分の手で加工し、作品を作ることができます。 豊富な材料の中から、自分が作りたいものに合わせて材料を選びます。 のこぎりで切ったり、金槌で釘を打ったり、普段あまり手にしない道具で、ものづくりに挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 雪国植物園 その3
秋の里山を散策しました。
歩きながら、たくさんの発見があることに、ワクワクです。 水辺には何がいるかな?興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生雪国植物園 その2
様々な木の実や葉などを、実際に触ったり、においを確かめたりしながら、里山の植生について学習開始。
知識たっぷりの指導者の皆さんが、一つ一つ、丁寧に疑問にも答えてくださいます。 何気なく見ていた植物への関心が、一気に高まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 雪国植物園 その1
「雪国植物園」は、在来種の植物が自生する里山そのままを利用して造られています。
先週、心地よい秋晴れの日、4年生が校外学習で訪れました。 ボランティア指導者の皆さんから、自然体験活動やものづくりのご指導、ご支援をいただきながら、一日たっぷりと自然とかかわりながら過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |