校内発表会3
5・6年生は、合唱「Wish〜夢を信じて」と合奏「コンドルは飛んで行く」を発表しました。
合唱では、澄んだ美しい声が響いていました。 合奏は迫力がある部分と繊細な響きの部分がよく表現され、いろいろな種類の楽器の持ち味がよく出ていました。 どちらも、1〜4年生が憧れるような演奏でした。 明日は、いよいよ保護者の皆様を前に発表します。 どの学年の発表も見ごたえ十分です。 子どもたちの発表を生でご覧にお出でください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内発表会2
3年生は、谷川俊太郎さんの詩「生きる」をもとに、命の大切さ、生きていることのすばらしさを考え、オリジナルの詩をつくって発表しました。ダンスも踊りました。
4年生は、総合的な学習の時間に学んできた大河津分水路について、大河津分水路ができるまでを劇にして発表しました。大河津分水路をつくろうとした先人の思いや苦労が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内発表会1
11月2日(月)
明日の学習発表会を前に、全校児童が互いの発表を鑑賞し合う校内発表会を行いました。 1年生は、「おむすびころりん」の劇の中に、体育で学習してきた跳び箱や長縄、ダンスなどを取り入れて発表しました。 2年生は、生活科で野菜を育ててきたことを劇にして発表しました。ダンスや図工の時間に作った飾りも取り入れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |