8/21全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定の合格証授与(写真中) 校長より(写真右) <生活>「開ける(窓)空ける(人)ふさぐ(口)」を変わらず実践しましょう! <向学>「いろんな削減をするなかでも授業の時間は確保しています。よく聞いて、よく見て、よく読んで、よく考えるための時間を大事にしましょう」 <協和>感染症にかかわる差別的な言動は絶対にダメだよ!」 8/20Wi-Fi工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月に完了の予定です。 タブレットを操作しながら授業を受ける光景が見られるようになります。 8/20運動制限!![]() ![]() 部活動の活動場所によって、練習内容を中止したり変更したりしています。 8/20部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ部〜卓球部〜吹奏楽部 です 8/19感染症への基本的な構えについて![]() ![]() 再開後、新型コロナウイルス感染症に対応する学校の基本的な構えは、マスク着用に一部変更がある以外は、夏休み前と変わりません。 1マスク着用について ・学校の教育活動では「身体的な距離が十分とれない場合はマスクを着用すべき」と考えます。 ・熱中症になるリスクを考慮し、体育授業におけるマスクの着用は必要ない。 ・運動部活動においてもマスクの着用は必要ない。(必要に応じて行う密集、接触場面以外は、距離をとることに配慮する。) ・登下校中も含め、熱中症になるリスクがあると自ら判断した場合はマスクを外してもよい。その際は他の児童生徒と距離をとる。 2ご家庭へのお願い (1)毎朝の検温と健康観察。登校後、検温結果を報告してもらいます。 発熱や咳、倦怠感などの風邪様症状がある場合は登校自粛をお願いします。 (2)マスクか代用品(ハンカチなど)の用意。 3学校での取組「開ける(窓)空ける(人)ふさぐ(口)」 (1)校舎内のこまめな換気(冷房中も換気をします) (2)密閉・密集・密接な状況を無くす学習活動。 給食は教室や講堂で、前を向いたり席を開けたりして食べます。 (3)会話・発言時のマスク着用 (4)石鹸等によるこまめな手洗い 8/19給食調理場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さや湿気などの過酷な環境の中、ありがとうございます! 8/19部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部:フリーバッティング中(写真中) ソフトテニス部:サーブ〜レシーブ〜ボレー(写真右) 8/19部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部、女子バスケ部、バレーボール部は、まだ涼しい朝のうちから練習を始めています。 8月 給食だより![]() ![]() 21日から、学校が再開されます。 給食も21日からです。暑い中ですが、頑張って作ります!! 運動会に向けて、紅軍、青軍、黄軍それぞれの応援メニューを実施します。 まず、初めは21日に 黄軍応援の黄色がいっぱいメニューです。 青軍は9月1日、紅軍は9月3日に実施します。 それぞれ 頑張ってね!! 給食だより 8月 8/18今週金曜日から授業再開![]() ![]() 学校周辺の水田では、稲穂が実ってきたようです。 8/18部活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顧問のノックを受ける野球部(写真中) 8/18部活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道箏部は部活動指導員と一緒に演奏「千本桜〜♪」(写真中) 8/18部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の試合が9月以降に予定されている剣道部(写真中) 講堂で基礎的な技術練習をするバレーボール部(写真右) 8/18部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は・・ 卓球部〜女子バスケ部〜ソフトテニス部 です 8/15学校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも雨おかげで、学校の花や作物は元気そうです。 トマトなどは、来週早々に収穫した方がいいようです。 8/14学校風景![]() ![]() 電気や水道を止めたり、警報が鳴ったりするので、授業が無い日に作業してもらっています。 8/12学校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トマト・オクラ・ナスなど、しっかり実っています!(写真) そのほか、サツマイモ、サトイモ、ミニトマト、枝豆もあります・・。 8/11お盆休み中の健康管理など![]() ![]() 1:「健康観察票(夏休み用)」で生徒の朝の健康観察と検温を継続してください。 2:PCR検査実施等の報告 夏休み中に「生徒、及び同居のご家族等が『濃厚接触者に確定』『PCR検査を受ける』ことになった場合」は、下記によりご報告願います。 夏休み中の平日 →学校へ連絡(0258-66-7988) 土日祝日 →専用メール(「連絡メール」で配信済。メールで詳細を伺うことになります) 8/11〜8/14 →長岡市教委学務課(0258-39-2239) 詳細は、8/3配布のプリント『新型コロナウイルス感染症に関する夏休み中の健康状態の把握について』を参照してください。 8/9部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/9部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部は休憩後のミーティング(写真中) 練習中の吹奏楽部(写真右) |