自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その32

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 今度は、何を探しているのかな?
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その31

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 おや? また、悦明のところの写真ですね!
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その30

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「楽しい、お弁当の時間は、これで終わりでーす!」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その29

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「楽しい、嬉しい、待ちに待った、お弁当の時間でーす!」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その28

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「楽しい、うれしい、お弁当の時間でーす!」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その27

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「楽しい、お弁当の時間でーす!」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その26

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「さぁーて、ここには何があるかな?」→「なにかなぁ?」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その25

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「これなーに?」→「カマキリの卵じゃないのー?」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その24

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「おーい、出てこーい!」→「こういうところにいるんだよ!」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その23

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「何かいたぁ?」→「いるような気がするー!」

※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その22

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 「こっちを見てごらん!」→「はぁーい!なぁーにー?」
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その21

 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
 あれ? もう、竹馬に乗れるようになったの!?
※1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その20

 大変お待たせしました!ようやく紹介の準備が整いました。
 本日は、3・4組の皆さんの様子を紹介します。
※ 1・2組の皆さんの様子は、昨日アップいたしました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クマよけ鈴の貸し出しについて

画像1 画像1
 富曽亀小学校では、「ツキノワグマ出没特別警報」が発表されたことを受け、後援会の皆様のご支援により、「クマよけ鈴」を100個購入しました。

 希望されるお子さまに貸し出しますので、希望される保護者の方は、「クマよけ鈴貸し出し希望確認書」にご記入いただき、担任を通じて学校へ提出ください。
 
 なお、希望差多数の場合は、バイパス以東の町内児童、低学年を優先させていただきますのでご理解をお願いします。(番号ラベルを付けました)
※ 左の「学校だより」のところにお子様への配付文書があります。

スマホトラブル予防 26日は?

画像1 画像1
 26日は、「ネット上で付き合いも長いし 信頼しているから自撮り写真送っても大丈夫だよね?」です。

<コメント>「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。
<トラブル例>
※ 公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。
 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。

地域の方々も富曽亀っ子をおうえんし、活躍を楽しみにしています!

画像1 画像1
 この度の「けいせつ野球クラブ」の活躍は、学校・家庭だけでなく、地域の方々も共に喜んでくださっています。元気を与えているはずです。

 学校付近にあるコンビニエンスストアでも、こんな風に子供たちの活躍を祝い、激励してくれています。店長様、ありがとうございます!(^^)!こんなに恵まれた地域…。子供たちは幸せ者です。

 誰かの活躍が、誰かの元気になり、様々なところで相乗効果となって次の活躍が生まれています。まさに、好循環です!!
 保護者・地域の皆様、今後とも、富曽亀っ子の健全育成、並びにご支援、激励をよろしくお願いいたします。(by山さん)

4年生 川への思い その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの力作を紹介します。

 どの作品にも、クラスの仲間からの「イイねカード」がついています。(by山さん)

1年生 わんつーすりー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度二回目のALTによる授業が行われました。

 今回の活動は、「数字を英語(外国語)で言ってみよう!」で、1〜10までの数をどうやって表現するのか学びました。

 「だいたい全部の数を言えるよ!」と自信満々な子供たち…。授業の最後には「全部の数を言えるようになったよ!」と言うまでに自信を深めた子供がたくさんいました。

 お子さんは、いかがでしょうか?

 お風呂から上がる際に、「いち,に,…,きゅう,じゅう。」ではなくて、英語(外国語)で、「わん,つー,…,ないん,てん」と数えさせてみたり、一緒に、「わん・わん,つー・つー,…,てん・てん。」などと追いかけ数えをしてみたりしてはいかがでしょうか♪
 「〜たい」が泳ぐこと間違いなし♪(byコージン)

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その19

 本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介しました!(^^)!
 次回は、3・4組の皆さんの様子を紹介しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その18

 昔の遊びにも挑戦したよ(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係