授業8 1年4組 英語
ALTによる授業です。アルファベットをリレーで書いています。英語で指示が出ますので、最初は何するか困っている様子でした。
授業7 3年4組 美術
版画の仕上げをしています。
前年度の課題がなかなか終わりません。
授業6 3年3組 音楽
アルトリコーダーで(写真上)「きらきら星(午前)」、(写真下)「春(午後)」を合奏しています。上手でした。
授業5 2年2組 理科
地質年代について学習しました。
授業4 2年8組 社会
南蛮文化と桃山文化のまとめをしました。
授業3 2年6組 2年7組 数学
文字式の学習です。
上は6組、下は7組。
授業2 2年5組 国語
授業1 3年2組 家庭科
上は午前登校の皆さん、下は午後登校の皆さんです。 分散登校開始(5月13日)
1 Change 分散登校でクラスの人数は半分ですが、一人一人の役割は増えます! 2 Challenge オンライン学習に挑戦しよう! 3 Chance まだまだ学校での生活時間は短いです。自分の時間が増えることをプラスに考えて、いい生活習慣を身につけてください! なお、しばらくの期間は生徒たちは半日登校し、半日は自宅学習になります。そのための課題も配布しました。御家庭でも自宅での過ごし方について声をかけていただきますようお願いします。 Zoomミーティングへの協力ありがとうございます
連絡(英語検定の延期について)
5月30日(土)に予定していた英語検定は開催が延期となりました。7月に開催の予定ですが、詳細につきましては改めてお知らせします。
連絡(5月10日)
明日、5月11日(月)からZoomミーティングを実施します。参加可能な御家庭は準備をお願いします。明日のミーティングでは、参加の注意点や健康確認等、学級担任と簡単なやり取りを行う予定です、ミーティングの中でも説明しますが、参加する際の注意点を示しますのであらかじめ御確認下さい。
〇実施開始3分前くらいから、ミーティングへの入室許可をしますので、先日配布した「ミーティングID」、「名前」、「ミーティングパスワード」を入力して参加してください。その際、名前はフルネームで参加するようにお願いします。 〇参加中はカメラに写っていることをしっかり意識してください。体操着に着替えて参加です。 〇家族と自分のプライバシーを守るために、撮影場所や周辺の音に注意してください。背景が移りますので、撮影場所については事前に家族と相談しておいてください。 〇ミーティング中の様子を撮影したり、サイトにアップしたりしないでください。 〇うまくミーティングに参加できない人は教務室で待機している職員が対応しますので、連絡をください。(35−2715) 連絡(5月8日)
○本日中に、各御家庭に来週以降の連絡の文書を投函しますので、御確認お願いします。追加の連絡を何点か致します。
・いちょう、もみじ、かしわ、みつばの生徒の皆さんの分散登校期間中は全員午前登校になります。 ・2年生の写真販売は14日(木)に予定通り実施します。午前も午後も登校後すぐに業者の方に対応していただきます。販売を希望される方は御準備ください。 ・漢字テストは13日(水)に予定通り実施します。午前、午後それぞれの1限に行います。 ・漢字検定の申込みについては、臨時休校が延長されたため今回は対応できません。次回の検定については改めて連絡します。 ICTを活用した学習・生活支援のための準備について
長岡市教育委員会から提供された「Zoomのインストールとミーティングへの参加方法」の資料を上記の「その他の配布文書」に掲載しました。5月11日(月)から実施を予定していますので、各御家庭でインストールを進めてください。(インストールまでお願いします)各学級ごとのIDやパスワード、接続環境が整わない御家庭への対応等、詳細につきましては、明日の配布文書で投函致します。
臨時休校の延長 教育活動の再開について
○新型コロナウイルス感染症の感染予防のための臨時休校を5月12日(火)まで延長します。
○5月13日(水)からは、分散登校を実施します。感染予防対策の徹底を図ったうえで、段階的に教育活動を再開します。 なお、5月13日(水)以降の「分散登校の詳細」と「オンラインの学習支援のための準備」に付きましては、5月8日(金)に各学級担任が御家庭の郵便受けに文書を投函いたしますので御覧ください。 学習支援サイトの紹介 その2
上記の「その他の配布文書」の【臨時休校中の学習(応援サイト)】と【臨時休校中の運動(応援サイト)】を紹介します。外部サイトへのアクセスについては保護者の方の確認の上でお願いします。こちらも富曽亀小学校から情報提供していただきました。
学習支援サイトの紹介
臨時休校7日目になりました。心身の調子、学習の進み具合はいかがでしょうか。休校期間もちょうど中間地点になりました。学習課題も半分以上進めているといいですね。規則正しい生活を心掛け、健康に過ごしてください。
課題の取組に余裕のある人は、富曽亀小学校から情報提供していただいた次のサイトの学習にもぜひ、取り組んでみてください。 文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト 「子供の学び応援サイト」を紹介します。 (https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)
臨時休業期間中の相談について
中学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなります。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校に相談してください。
連絡先は 35−2715(東北中学校)です。 学校以外にも各種相談機関があります。 詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。 https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/for... 保護者の皆様へ 保護者の皆様におかれましても、新型コロナウィルス感染症予防への対応でお疲れのことと思います。お子様の様子で気になる点がありましたら、決して一人で抱え込まず、上記連絡先へご相談ください。 今日の給食
チョコチップパン 里芋グラタン コーンサラダ 白菜と肉団子のスープ 牛乳 4月23日(木) ごはん まいたけと豚肉の中華炒め 春雨サラダ スンドゥブチゲ 牛乳 4月24日(金) ごはん 鶏肉の薬味ソース ツナ和え あおさのみそ汁 牛乳 今日の給食
ごはん さわらのごまダレがけ かぶのゆかり和え 酒かす入り豚汁 牛乳 4月20日(月) ごはん 鶏肉のチリソースがけ 小松菜のアーモンド和え じゃがいものみそ汁 牛乳 4月21日(火) ごはん さばのみそ煮 きんぴらごぼう 豆腐のすまし汁 牛乳 |