10月14日(水) 就学時健康診断![]() ![]() ![]() ![]() 広い体育館でおうちの方と一緒に内科検診と歯科検診を受け、その後、おうちの方と離れて面接検査等を受けました。おうちの方は家庭教育講座に参加しました。 2月に「新1年生交流会」が予定されています。その時にも元気な姿を見せてほしいです。 10月12日(月) 2学期スタート!講話・生活朝会![]() ![]() 朝から講話・生活朝会を行いました。 校長先生の話の後、10〜12月の「生活目標」について話がありました。 「学級での学習や活動」、「清掃」、「あおぞら祭」なでみんなのいいところがたくさん見つかるといいですね。 10月9日(金) 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校・分散登校等、新型コロナウィルス感染症に係る対応で様々なことがあった1学期でした。 子どもたちの「1学期を振り返って」の発表にも関連した内容がありました。授業日数105日(1年生は104日)、分散登校による出席停止4日、計101日(1年生は100日)の1学期でした。 終業式の後、地域の野球チームの表彰を行いました。 10月2日(金) サッカーやろうぜ!![]() ![]() ![]() ![]() 今日、給食時に体育主任から、ゴールにぶら下がらない、車に気を付ける、ボールを決められた場所に片付ける、仲良く遊ぶ等の約束を守ってサッカーをしてよい、との放送がありました。 早速、昼休みからたくさんの子どもたちがグラウンドに出て楽しそうにサッカーをしていました。 10月1日(木) 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震後の原子力災害を想定し、屋外ではなく、体育館に避難しました。 みんな落ち着いて避難し、職員が校内の窓閉め作業中も死語をしないで待つなど、大変立派でした。 |
|