教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

5月29日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストを全校で行いました。反復横跳び,上体おこし,立ち幅跳び,長座体前屈の4種目を縦割り班ごとにローテーションしながら行いました。
上学年の子がやり方を教えたり,記録をとったりしてあげます。
他の種目は,学年ごとの体育で行う予定です。
今年度は,コロナウイルスの関係で,全国の体力テストの集計を出すということはないそうですが,来年の成長を比較するため,学校独自の記録として残しておきます。
なお,体育の時間は,特別にマスクをしなくてもよいという通知が届きました。実施後の手洗いをするなど,気を付けて体育の学習をしていきます。

明るく元気なあいさつや返事をしよう

画像1 画像1
4月と5月の生活目標は,「明るく元気なあいさつをしよう」でした。
臨時休業で一時中断しましたが,学年ごとに順番で,登校してから玄関であいさつ運動に取り組みました。石坂小学校では,自分からアイコンタクトをしてあいさつするということを目指しています。みんな,元気よく,互いの目を見てしっかりとあいさつができていました。コロナウイルス感染予防などで大変な時期ですが,元気のよいあいさつで,一日の活力がわいてくるように思います。

5月27日 3,4年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は,総合的な学習の時間で防災について学習しています。今日は,郷土歴史研究家の小金井さんをお招きして,地域で起きた自然災害についてお話をお聞きしました。
石坂地区は,中越地震でも大きな被害があったところですが,3,4年生にとっては,生まれる前です。これまで,地滑り,洪水や地震など,自然災害にあってきたことを詳しく教えていただきました。それらの経験から,人々は対策を考えたり,災害を防ぐ努力をしたりして今があるのだなという感想が聞かれました。

フェイスシールドを活用しています

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症の予防をしながら子どもたちの健やかな学びを保障することが大切です。マスクの他,フェイスシールドをつけての指導も始めました。子どもたちからは聞き取りやすい・分かりやすいと好評です。教師の生き生きとした表情が子どもたちの学ぶ意欲につながっています。完璧にウイルスから守るためには,マスクとフェイスシールドの両方着用する場合も考えられますが,距離を確保しながら,フェースシールドをつけて指導しています。

5月25日 手作りマスクをいただきました

画像1 画像1
6年生の児童のおばあさまが,子どもたち全員に手作りマスクを寄付してくださいました。朝,お子さん(そのおばあさまにとっては孫にあたる児童)が持ってきてくれたのですが,せっかくなので,給食の時に全員そろっているところで贈呈式をしようということで,紹介しました。全校のみんなからも「ありがとう」の言葉を伝えました。
マスクは,新しい生活様式に欠かせない存在になっており,いくつあっても足りないくらいです。子どもたちのことを思ってくださる方がいらっしゃることに感謝いたします。

5月25日 1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,今年初めての校外学習で生活科の春探しに出かけることができました。朝は雨模様で,出かけられるか心配でしたが,雨も止んで,無事に出かけることができました。
最初に,先日植えた野菜の苗の様子を観察して,保育園近くまで出かけてきました。まだまだ学習に制約がありますが,これまでの遅れも取り戻しながら,学習を進めていきます。

5月25日 1か月ぶりの給食

画像1 画像1
本日から,長岡市内の小中学校では,全員登校となりました。今週は4時間授業で,給食後下校となりますが,約1か月ぶりの給食でした。
久しぶりの給食で,子どもたちも職員もうれしさいっぱいのことと思います。そのうれしい気持ちをぐっとおさえて,みんな静かにBGMを聞きながら食べていました。さすがです。きっとご家庭の皆様も,お子さんの昼食の心配をしなくてすむので,安心ですね。このまま臨時休業にならないことを願います。そのためにも,新しい生活様式をしっかり学校でも家庭でも守っていきたいですね。

5月22日 ネットミーティングにご協力いただきありがとうございました

画像1 画像1
来週から,4時間授業で給食後下校となります。それにともなって,これまで午後にネットミーテングを接続可能な家庭のみやってきましたが,本日で,一応区切りを付けます。
担任によっては,接続可能ならアクセスしてくださいとその日に言うときがあるかもしれませんが,それも可能な家庭だけです。
これまで,ご協力いただき,ありがとうございました。子どもたちも教師もだいぶ操作に慣れたようです。今後,休業措置がとられることがないことを願うばかりですが,いろいろな学習・生活支援の場を学ぶよい機会となりました。

5月21日 図書ボランティア 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに,図書ボランティアの方による朝の時間の読み聞かせがありました。いろいろな活動が中止・延期されている中でこういう活動が入ってくると,ようやく学校も正常に戻りつつあるのだなと実感します。
来週からは,給食も再開されるので,もう少しゆったりとした学校生活がおくれるのではないかと思います。

児童の在宅中の安全確保について

他県において,学校が休校で留守番中の子どもが泥棒と鉢合わせする等の事件が発生しているそうです。在宅中のお子さんの過ごし方について,学校でも指導しますが,ご家庭でも以下の点にご注意ください。
◎ 子どもだけで留守番する場合
・来訪者が来ても、ドアを開けない。
・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
◎ 不審電話対策
・留守番電話にして,知らない電話(非通知)には出ない。
・ 不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し,着信拒否設定する。
◎ 必要があり外出する場合
・事前に行き先を確認しておく。
・知らない人についていかない。
・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。

5月19日 1年生 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,生活科で夏野菜の苗植えをしました。植えた野菜苗は,キュウリ,オクラ,枝豆,ミニトマトです。大切に世話をして,たくさん収穫できるといいですね。

教育活動の再開について

教育委員会から,本日,来週からの教育活動の再開についての通知が届きました。詳しくは,明日,文書を配付しますので,そちらをご覧ください。概略は以下のとおりです。
1 教育活動の再開について
(1)25日(月)から29日(金)までの間の授業は、小学校4時間、中学校5時間とします。石坂小学校では,29日(金)まで,給食後13時30分下校になります。
(2)6月1日(月)から、通常どおりの時程で教育活動を実施する予定です。
(3)プールを利用して行う体育の水遊び・水泳運動は、今年度実施しないこととします。

2 お子さんの健康管理等について
(1)引き続き、毎日の検温及び健康観察をしっかり行ってください。発熱(37.5度以上とは限定しない)がある場合、咳などの呼吸器症状(アレルギー症状は除く)がある場合、体のだるさなどがある場合は、登校させないようにしてください。
(2)各家庭におきましても、手洗い、咳エチケットの励行に加え、「3密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話等をする密接場面)を避けるよう指導をお願いします。

3 放課後児童クラブについて
・ 放課後児童クラブは,5月25日(月)より,通常どおり開設します。
・ 児童館・放課後子ども教室は,当面の間,休止します。

5月18日 5,6年 学校田観察

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生は,学校田の稲の観察に出かけました。苗の植えられた様子を詳しく観察して記録しました。
総合的な学習で稲を育て,世話をしていきます。しっかりと世話をして,おいしいお米ができるといいですね。

5月18日 ネットミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も,午前授業です。
午後3時30分からは,接続できる家庭だけですが,ネットミーティングによる家庭学習の様子の確認をしています。
担任も子どもたちもネットミーティングの操作にも慣れ,受け答えがスムーズにできるようになってきています。学習で取り組んだものを画面に映して見せたりして,確認もできるようになってきています。

5月15日 学校再開3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開されて3日目となりました。やはり,学校に子どもの声がするのはいいものです。当たり前のことですが,その当たり前がちゃんとできることがうれしいのです。
授業は,毎日3時間ずつ実施できました。来週も同様に進めます。また,午後のネットミーティングについては,ご家庭のご協力により,子どもたちもだいぶ慣れてきています。子どもだけで接続できる家庭でも構いません(現在も,保護者の方がいらっしゃらなないと接続できない方には無理にお願いしていませんが)。
緊急事態宣言が解除されても,土日の過ごし方はとても大切です。これまで通り,気をつけましょう。

5月14日 花壇の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日全校で花の苗植えをしました。今日は,さっそく子どもたちが,登校後に水やりをしてくれていました。
天気もよいので,たっぷり目にやってくれていました。昨日,言われたことを忘れずに,進んでやっている姿はさすがだなと思いました。

5月14日 親善音楽会中止のお知らせ

昨日,長岡市三島郡音楽教育研究会事務局から,長岡市教育委員会と相談の結果,11月10日(火)から13日(金)まで計画されていた親善音楽会を中止するというお知らせが届きました。リリックホールに大勢が参加するので,感染防止のための措置で,残念ですが,仕方がありません。
当校は,11月10日(火)に出演予定でした。これで,また一つ目標とするものがなくなったような気もしますが,音楽主任,6年生担任などは,親善音楽会がなくても,10月の校内学習発表会に向けて頑張りますということです。また,今できる範囲で子どもたちに充実感や達成感が得られるような教育活動を工夫していきます。

5月13日 本日のネットミーティング

画像1 画像1
今日のネットミーティングは,午前中の学習で課題を出したことの確認を各担任・教科担当が行いました。
参加してくれた子どもたちは,それぞれの課題の進み具合をこたえていました。明日も同じように進めます。参加可能なご家庭はご協力ください。

5月13日 花の苗植えその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで苗を植えた後は,水やりをたっぷりと行いました。しばらく天気の良い日が続いていたので,花壇もからからに乾いていたので,これで大丈夫でしょう。
これからも協力してお世話をして,きれいな花が咲くといいですね。
今回植えた花は,ポーチュラカです。

5月13日 花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休校明けの今日,子どもたちを温かく迎えるかのように,五月晴れとなりました。
朝の登校の時も,元気のよい挨拶が見られました。ちょうど,電気の検針に来られている方がいらっしゃったのですが,班長から率先して挨拶すると,他の人たちも元気よく挨拶している様子が,すがすがしく思えました。
3時間目は,縦割り班で花壇に花の苗植えをしました。
高学年の子が,低学年の子に植え方を教えてあげながら,協力して植えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/18 村松地区敬老会
10/19 クラブ活動