1年2組 な、なんだこれ〜!?
今日は「校長室」「保健室」「放送室」を調べに行きました。子供たちは、初めて見るものがいっぱいで、大興奮の1時間でした。 「初めて見る」ことは、子供にとっても大人にとっても忘れられない感動体験になるのだなぁと感じました。 感動体験の毎日を、これからも子供と一緒に味わいながら歩んでいきたいと思います。(byコージン) ファミリー清掃の様子!その7
3年1組教室清掃のファミリーです。どのファミリーも協力し合ってやっているでしょ。
そうなんです。富曽亀っ子はスゴイんです。動植物のお世話をし、ファミリー班で育ち育てられ、これらがルーティーンになっているんです。これが伝統なんです。
ファミリー清掃の様子!その6
2階 ふれあいホール清掃のファミリーです。
ファミリー清掃の様子!その5
2階 中ホール清掃のファミリーです。
ファミリー清掃の様子!その4
体育館清掃のファミリーです。
体育館は広くて、清掃するのが大変です。 床拭きは、トレーニングになります。
ファミリー清掃の様子!その3
保健室清掃のファミリーです。
わたしたちは、みんなで室内を清掃後、廊下をみんなで清掃しています。
ファミリー清掃の様子!その3
職員室前の廊下、職員玄関から上る階段のファミリーです。
みんな一生懸命にやっていますね。
ファミリー清掃の様子!その2
職員室のファミリーです。上級生が見本を示し、下級生でも一人一人が責任をもってしっかりやっています。
ファミリー清掃の様子!
個別懇談会があるため、今週は朝清掃です。
当校は、ファミリー班で行っています。 上級生が下学年のお友達の面倒をよく見るんです。 写真は、校長室の清掃の様子です。いつもありがとう!
The メダカ!
個別面談の折に、ぜひ、ご鑑賞ください。角度を変えて上手にみると、空飛ぶメダカを見ることができますよ。
6年生の作品!その12
すべて紹介しきれていませんので、個別面談の折に、ぜひ、ご覧ください。
6年生の作品!その11
一人一人の個性が現れていますね、コナン!
6年生の作品!その10
6年4組の作品です。
6年生の作品!その9
2〜3回に登る階段の壁に掲示してあります。
6年生の作品!その8
小説、伝記、ハウトゥー本、趣味の本などなど、ジャンルはたくさんあるね。
6年生の作品!その7
6年3組のお友達の作品です。
6年生の作品!その6
お勧め本の紹介を見ていると、間違いなく、読みたくなっちゃいますよ!
6年生の作品!その5
カラフルな作品は、目に飛び込んできますね。
6年生の作品!その4
6年2組のお友達の作品です。
6年生の作品!その3
6年1組のお友達の作品です。
|