10月1日の給食

画像1 画像1
10月1日の給食は「ごはん、お月見つくね蒸し、ゆかり和え、里芋汁、みたらし団子、牛乳」でした。

十五夜にちなんだ給食を作りました。

十五夜では、月見団子や秋の収穫物をお供えし、月を鑑賞します。また、農村では、その年に収穫したいもをお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。

給食では、月をイメージしてつくね蒸しを作り、汁物に里芋を入れました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 2学期始業式
心の健康教室(2年)
職員会議(9)
10/13 漢字テスト(2)
10/14 地区駅伝大会
専門委員会