児童玄関前の水槽!![]() ![]() わたし「元気でしたかぁー?」 フナ吉「元気でしたよー、でも富曽亀っ子がいなかったから寂しかったよ!」 わたし「おー、わたしと同じですねー。」 どじょ吉「またみんなであそんでねー。」 わたし「魚だけに、×魚意!、〇御意!」 今朝の菱川!![]() ![]() ![]() ![]() 樹木の伐採!その2![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、大変ありがとうございます。 樹木の伐採!![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の稲葉川!![]() ![]() ![]() ![]() であればなおさら、「天敵に食べられないようにして大きく育ってね!」と願うばかりですね。 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() 元気UP週間の準備をしています。よろしくね! 今回は、ここまで! 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() 富曽亀小学校クイズ第2弾を準備しています。いいね! 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() F1グランプリについて準備を進めています。サンキュー! 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リクエスト給食を何にするかアンケートを集約しています。 2年3組のお友達から「ラーメン」が1票入りました(^O^)/! 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話していたって始まらない。行動しなきゃね。さすが! 15日 6限 委員会活動!![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ALT訪問!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり、身振り手振り(アクション)で表現するといいね。 2年生 ALT訪問!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「アイム ハッピー!」をどう表現するか? 日本人は恥ずかしがり屋だからね。 2年生 ALT訪問!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり、視覚に訴えると分かりやすいですね。 2年生 ALT訪問!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうに活動していますね。 スマホトラブル予防 2日は?
2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。
<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 2日は?![]() ![]() <コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。 9月1日は、防災の日!![]() ![]() 日本は地形や地質などから、地震や台風、津波、豪雨などの災害が発生しやすい国で、これまでにもさまざまな災害に見舞われてきました。そのような災害による被害を少なくするために、「防災の日」が設けられました。 〇 9月1日から1週間は「防災週間」 9月1日から1週間は「防災週間」とされ、この期間中には、市町村や行政と連携しながら、各地域でさまざまな防災関連の行事が行われます。 本日の新聞やニュースにも注目しましょう。 ☆ 本日は都合により、これでホームページを閉めます。今日のその他の学校の様子は、明日、お知らせします。ご了承くださいませ。m(__)m 1年生 ヤギさん…目の前に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチゴちゃんが、みんなのためにホールに来てくれました。みんなに見られながら少し緊張!?のいちごちゃんでした…。 「何かを見ながら絵を描く」という初めての体験。目に見えるものと頭の中に見えるものが芸術として画用紙に表れていました♪ 是非、ご家庭でも話題にし、絵に込められた思いを確認していただけると幸いです。(byコージン) 1年生 こんなに暑いと…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回毎回、溢れんばかりの愛情をヤギさんに注ぐ子供たちですが…あまりの暑さに… 「ねぇ、どんだけ洗いものばっかりやってるの!笑」 「さっきから手洗いに行き過ぎなんじゃない!?笑」 水道水の冷たさを求めて、自然と蛇口の近くに行ってしまう子供が多くいたようです。 水を付けると、ひんやりするタオルが1年生では大流行しています。 大人と同じで暑さしのぎを工夫しているのですね♪(byコージン) |