1学期後半スタート!

 夏休み明けの初日、ひかりの門をくぐって子どもたちは元気に登校してきました。猛暑ですが、暑さに負けず、落ち着いて学習に取り組んでいます。最高学年としての姿を見せ、阪之上小の手本となっていきたいと、気持ちが高まっています。気持ちが姿となって表れるように支援し、1学期後半を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年よりも短い夏休みが終わり,夏休み明け全校朝会を行いました。
最初にみつば委員の号令で朝のあいさつをしました。
子どもたちの元気で明るい声が学校に戻ってきました。
校長先生からは,次のようなお話がありました。
「1学期の後半で,皆さんが『自分の力を伸ばす』ことを期待しています。
できることをもっと上手に,
できなかったことをできるように,
できることを増やせるように,しっかりと学習する姿を見せてください。」
真剣にお話を聞く子どもたちの姿は,
夏休みが明けたばかりとは思えないほど素晴らしく,
1学期後半に向けての意欲の高まりが感じられました。
また,1名の転入生を迎え,全校278名となりました。

まだまだ暑い日が続きます。子どもたちの健康状態に十分気を配りながら
学習活動を進めてまいります。

初めての夏休み!!暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての夏休みはいかがお過ごしでしょうか。夏休み直前の子どもたちは、夏休みの課題や生活表を一つ一つ確認しながら、自分で封筒にしまいました。自由研究でできそうなことを紹介すると「やってみたいことがたくさんある!!」「お菓子作りしてみたいな。」「計算カードを頑張ろう。」とやる気満々でした。
 7月22日には、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。鍵盤ハーモニカの先生の話をよく聞き、きれいな音を出そうと一生懸命取り組んでいました。その後の音楽の時間では、講習会で教えてもらったことを守り、準備や片付けを上手に行っていました。何事にも前向きに取り組むあおぞら学年の子どもたちでした。夏休みも自分の決めためあてをもとに、例年より短い夏休みですが、充実した時間を過ごしてほしいです。
 暑い日が続きますが、24日に子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31