7/31部活動1
創作部:3年生の引退セレモニーでした(写真左)
女子バスケ部:攻防の練習中(写真中)
陸上競技部:ミニハードルで練習中(写真右)
【部活動】 2020-07-31 14:08 up!
7/31平和学習
2年生が長岡空襲を学んだあと、作った折鶴です・・。
戦争の無い、平和な世界に向けて・・。
【学校行事】 2020-07-31 11:00 up!
7/31授業風景
1年理科「1円玉は何からできているのでしょう?」(写真左)
2年数学「一次関数のグラフを描くと・・」(写真中)
3年体育「名付けて『ソーシャルディスタンス大玉送り』!」(写真右)
【授業風景】 2020-07-31 10:57 up!
7/30授業風景2
1年情報教育
「フォートナイト」って知ってる?
ICTサポータさんから、オンラインゲームについて指導していただきました。
【授業風景】 2020-07-30 10:36 up!
7/30学校だより
学校だよりの7月号を先行配信します。
電子データはこちら
→
学校だより7月
ご家庭や地域の皆様には7/31以降、配布・回覧します。
【お知らせ】 2020-07-30 10:05 up!
7/30授業風景
1年技術「作物の世話をしよう」(写真左)
2年英語「a littleの発音は・・」(写真中)
3年英語「The Story of Sadako」(写真右)
【授業風景】 2020-07-30 09:54 up!
7/29部活動
練習中の・・・写真左から
野球部〜ソフトテニス部〜男子バスケ部 です
【部活動】 2020-07-29 14:49 up!
7/29授業風景2
3年総合:旅行社の方から修学旅行の計画をチェックしてもらっています(写真左)
2年総合「津波はどんな時に起こるのか?」(写真中)
1年学活「夏休みの計画をたてよう!」(写真右)
【授業風景】 2020-07-29 12:49 up!
7/29授業風景
1年美術:静かに、熱心に色を塗っています(写真左)
2年体育:「綱引き」のルールを確認しています(写真中)
3年社会「人民の、人民による、人民のための政治」(写真右)
【授業風景】 2020-07-29 10:00 up!
7/28授業風景
1年社会「九州地方の自然について」(写真左)
2年美術「ていねいに色を塗ろうね〜」(写真中)
3年道徳:花火と灯篭流し(写真右)
【授業風景】 2020-07-28 11:18 up!
7/28学年朝会
1年生の学年朝会です
司会・運営する学年委員の生徒の皆さん(写真左)
学級代表スピーチ(写真中)
学年主任「困難を克服していくことがみんなを成長させます」(写真右)
【1年生】 2020-07-28 08:34 up!
7/27運動会2
各チームは、チーム名などを発表していました。
リーダーたちは、先週のうちにリハーサルや準備をしていました。
【学校行事】 2020-07-27 15:31 up! *
7/27運動会1
各チームの結団式です!
体育館を時間で区切って、交代で使用し、リーダーがあいさつしたり、チームのテーマを発表したりしました。
【生徒会】 2020-07-27 15:15 up!
7/27運動会準備
大玉送りの練習・・今年は、一つの学級単独で大玉を送ることになります
【学校行事】 2020-07-27 14:28 up!
7/27授業風景2
1年体育:体育館でリレーの練習(写真左)
2年理科「顕微鏡を使って観察しま〜す」(写真中)
3年数学「2次方程式を使って解いてみよう」(写真右)
【授業風景】 2020-07-27 11:23 up!
7/27授業風景
1年数学「一次式の計算をしっかり身につけよう」(写真左)
2年社会「火山の恵み〜別府では・・」(写真中)
3年国語「和歌の世界へ」(写真右)
【授業風景】 2020-07-27 10:14 up!
7/26部活動
吹奏楽部と茶道箏部の演奏会でした。
様々な演奏の場が無くなってしまいましたが、今日まで積み重ねてきた成果の発表です。
受付では感染症予防の対策が(写真左)
茶道箏部3年生の最後の演奏(写真中)
吹奏楽部の演奏です(写真右)
【部活動】 2020-07-26 13:42 up! *
7/24部活動2
吹奏楽部は講堂で明後日のリハーサル(写真左)
バレー部は学校でフェニックスマッチです(写真右)
【部活動】 2020-07-24 10:23 up! *
7/24部活動1
【部活動】 2020-07-24 09:56 up! *
7/24教室風景
先日のワックスがけのお陰で、床はピカピカです(写真左)
メダカを飼っている教室もありました(写真中)
【学校行事】 2020-07-24 07:45 up!