学習参観日 4月24日

9月10日・11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日の献立
 ごはん 鮭とじゃがいものみそマヨ焼き こんにゃくきんぴら
 豆まめみそ汁 牛乳

9月11日の献立
 キムタクチャーハン 大豆とツナのサラダ 中華たまごコーンスープ
 牛乳

9月7日・8日・9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日の献立
 枝豆コロコロライス かぼちゃの米粉シチュー
 糸うりのカラフルサラダ 牛乳

9月8日の献立
 ソフトめんなす入りミートソース ポテトのフレンチサラダ
 巨峰 牛乳

9月9日の献立
 ごはん ウィンナーとチーズの包み揚げ 生揚げのピリ辛炒め
 もずくスープ 牛乳     

初めての廃品回収でした

画像1 画像1
PTA活動として今年度から始まった廃品回収がありました。
多くの子どもが新聞紙や牛乳パックを持ってきてくれました。
次は9月24日(木)です。子どもが持ってこれる量で構いませんので、ご協力をよろしくお願いします。

運動会実行委員、大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が少しずつ近づいてきました。今年度は、6年生の運動会実行委員が盛り上げてくれています。今日の昼の放送に運動会を応援するサポーターがテレビ出演してくれました。そして、GoTo大成功の木を全校でつくりあげようと提案してくれました。子どもたちの手で、素晴らしい運動会になることを願っています。

全員リレーの練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日の運動会に向けて,全員リレーの練習をしました。暑さに負けず,チームで声を掛け合いながら,上手にバトンパスをすることができました。この調子で徒競走の練習も頑張っていきます。

PTAセーフティーパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はPTAセーフティーパトロールです。ボランティアの皆様が、子どもたちと一緒に下校をしながら、下校の様子や通学路の様子について見てくださります。
ご多用の中、暑い中、ありがとうございます。

9月3日・4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日の給食
 ごはん たまごやき なすと神楽南蛮のみそ炒め トマト肉じゃが
 牛乳

9月4日の給食
 ごはん 手作りふりかけ とり肉と夏野菜の揚げ煮 ミニトマト
 かきたま汁 牛乳

8月31日・9月1日・2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日の献立
 夏野菜のドライカレー フルーツパンチ 小魚 牛乳

9月1日の献立
 マーボー丼 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳

9月2日の給食
 米粉アップルパン なすのミートグラタン 海藻サラダ
 野菜スープ 牛乳

ロボホンを操作しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市で進めているロボホン教室で、5年生が体験授業を受けました。パソコンに命令を入力すると、ロボホンが命令どおりに動きます。子どもたちは、ロボホンに歌を歌わせたり、運動させたりしながら、コンピュータの操作を覚えていきました。

音楽朝会と運動会チームの色決め抽選会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今までできなかった音楽朝会を、今年度初めて行いました。全校児童で児童会の歌を歌いました。体育館に子どもたちの声が響きました。音楽朝会の後に、運動会のチームの色を決める抽選会を行いました。2,4,6年生の代表がくじを引いて、今年の運動会のチームの色を決めました。運動会に向けて、子どもたちはとても盛り上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

下校時刻

学級数・児童数

バス時刻

行事連絡