初めての学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度に入って初めての学習参観でした。お忙しい中、参観していただきありがとうございました。密を避けるために、子供たちを2グループに分けて1世帯1名の参観に限らせていただきました。きょうは、Aグループ町内の学習参観日でした。
 毎年、夏休み明けの学習参観は道徳の学習をご覧いただいております。今年も、同じように道徳の学習の様子を見ていただきました。道徳の時間は、同じ出来事でも立場によってさまざまな捉え方ができ、自分以外の多様な見方があるのだということを大切にしています。価値観は多様で、「この場合は、こうすべき、こうあるべき、正しい生き方はこれだ!」ということではなく、「自分はこう考えていたけれど、なるほど、友達はそう考えるのか、それもありだ!」という異なる考え方があることを知り認め合ったうえで物事を判断していくことがこれからは大切になります。価値観の押し付けからよりよい価値観へと高まっていくような道徳の時間を目指しています。
 明日は、Bグループの学習参観です。暑さは続きますが、多くの皆様のご来校をお待ちしております。

安全な自転車のり

自転車に乗るときは、安全のためヘルメットをかぶることをおすすめします。ヘルメットをもっていない児童には、黄色い帽子をかぶって自転車に乗るように指導しています。万が一、交通事故にあってしまったときは、ヘルメットが頭を守ってくれることにつながります。ヘルメットがないときは、黄色い帽子をかぶることでドライバーに注意を促すことにつながります。ヘルメットも黄色い帽子もかぶらずに自転車に乗っている子を見かけます。お子さんの安全のために自転車に乗って家を出るときに声をかけていただくようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30