9月9日(水) 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは午前中のみ体育を実施してよいこととし、低学年が玉入れ、高学年がリレーの練習を行いました。20分休みは、体育館で開閉会式に関係する子どもたちがリハーサルを行いました。6限の委員会では、応援団、広報委員会、運動健康委員会、運営委員会の子どもたちが帽子をかぶり、水筒を持って、グラウンドでそれぞれ練習を行いました。 新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策をそれぞれ講じながら、子どもたちは運動会に向けて頑張っています。 9月3日(木) 歯科検診![]() ![]() 密を避け、エアコンの効く図書室で行いました。 外は35度以上の猛暑ですが、図書室は快適でした。 感染症対策、熱中症対策ともに配慮できた歯科検診でした。 9月2日(水) おかえりなさい「きぼう学年」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 猛暑(酷暑?)の中、具合いの悪くなる子もおらず、無事に帰ってきて本当に良かったです。 5,6限はエアコンの効いた教室で振り返りを行いました。 ゆっくり休んでください。 そして自然体験教室で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。 9月1日(火) 5年生自然教室へ!![]() ![]() 今日は「アドベンチャーラリー」や「沢登り体験」、「キャンプファイヤー」を予定しています。 熱中症に十分注意して、思い出に残る「自然体験教室」になることを期待しています。 8月31日(月) 全校応援練習![]() ![]() ![]() ![]() 白組は中学年オープンスペース、赤組は高学年オープンスペースで冷房を入れ、換気もしながら行いました。 団長をはじめ応援リーダーから「○○してください」と説明を受けて、みんなで掛け声を出したり、動いたりしていました。 9月19日(土)は、思い出に残るいい運動会にしたいですね。 |
|