七夕
「おはようございまーす!」
「あー!短冊増えてるねー!」
あちこちでこんな光景が見られます。
「笑顔で部活を引退できますように」
「運動会が大成功しますように」
「どんな形でも演奏会ができますように」
3年生の願いには胸が熱くなります。
私の願いは…ああ!この人といっしょです。
「みんなの願いがかないますように!」
日々は駆け抜けていきますが、今日は七夕。
今夜はゆったり星を眺めてみませんか。
【最近の話題】 2020-07-07 07:45 up!
【連絡】7月6日(月)
本日、新たな連絡事項はありません。全校朝会で「地域連携メッセンジャー任命式」を行い、代表生徒に任命状を授与しました。地域に配付物をお届けする「地域連携メッセンジャー」を今年度もどうかよろしくお願いいたします。
今日は部活休止日。完全下校は15時10分となります。(運動会リーダーはリーダー会議のため15時45分下校です。)
【最近の話題】 2020-07-06 15:00 up!
2年生 食育講話
「おはようございまーす!」
玄関で背高の笹が登校を見守り
色とりどりの短冊は風に揺られます。
体育館では2年生が集会中。
「血液は全身に酸素を運びます…」
栄養教諭による食育講話です。
「貧血は酸欠を引き起こします。
脳が酸欠だと集中力がなくなります。
つまり学力不振につながります」
「えーー−−!」(そんな声を感じました)
貧血防止は食生活から。学びを生活に!
【最近の話題】 2020-07-06 08:42 up!
【連絡】7月3日(金)
本日、新たな連絡事項はありません。今日は給食時の放送で運動会の「三軍協定」の締結、放課後には「リーダ-会議」が行われました。制約はありますが「今年のメンバーでしかできない運動会」を目指して、前向きでやる気あふれるリーダーたちに拍手を贈りたいと思います。
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。来週末にはいよいよフェニックスマッチも迎えます。
【最近の話題】 2020-07-03 20:01 up!
七夕飾り
1年生多目的スペースです。
背の高い笹が立てかけてあります。
そういえばもうすぐ七夕ですね。
1年生が短冊を手に集まってきました。
「私の短冊はここ!」「私のはこっち!」
個性豊かな願い事が次々に飾られていきます。
「将来の夢が見つかりますように」
「兄が高校受験で合格しますように」
「コロナウイルスがなくなりますように」
今年も地域の方より笹をいただきました。
感謝を込めて!そして願いが叶いますように!
【最近の話題】 2020-07-03 07:45 up!
【連絡】7月2日(木)
本日、新たな連絡事項はありません。生徒玄関前にも七夕の笹が登場しました。登下校の際の時間を使って笑顔で短冊をつける生徒の姿が見られます。こんな季節感を大切にしたいと思います。
【最近の話題】 2020-07-02 18:00 up!
1年生応援練習
風が吹き抜ける昼休みの体育館
この日は1年生が応援練習中。
そこに2年生も合流していました。
「構えの練習をします」
「後ろで腕を組みます。2年生手本をお願いします」
「オッス!」、返事と腕の組み方が様になります。
「旭コールの練習をします。」
「拍手の腕の高さは、2年生手本をお願いします」
「オッス!」、さっと腕が上がり姿勢が揃います。
2年生の皆さん、先輩として凛々しい姿でしたよ。
先輩から後輩へ伝統が一つ一つ響き合っていきます。
【最近の話題】 2020-07-02 07:45 up!
【連絡】7月1日(水)
本日、新たな連絡事項はありません。今日はスマイル学級の校外学習がありました。近隣の図書館や商業施設で、施設利用や買い物等の実践にチャレンジしました。雨の中でしたが元気に頑張ってきました。
今年も地域の方より、七夕の笹をいただきました。ぜひ学年・学級で七夕に向けて活用させていただきます。ありがとうございました。
【最近の話題】 2020-07-01 17:30 up!
さわやかあいさつアンケート
「おはようございまーす!」
梅雨空に涼しい風が吹く早朝
執行部の皆さんのあいさつが響きます。
玄関ホールに掲示板があります。
「さわやかあいさつアンケート」
応援団がまとめた結果の掲示です。
「校門前のASCの先輩にあいさつできた」
「登下校時、パトロールの方にあいさつできた」
あいさつは立つ人のやりがいにもつながります。
さわやかなあいさつの振り返りは
「響き合う学校」の土台を支えます。
今日から7月!
【最近の話題】 2020-07-01 07:45 up!
【連絡】6月30日(火)
本日、新たな連絡事項はありません。今日は1年生の応援練習に2年生が合流しました。応援の基本的な動きが主な練習内容でしたが、時折2年生が動きの手本を示してくれました。伝統をしっかり伝える先輩としての姿を頼もしく思います。
【最近の話題】 2020-06-30 18:11 up!
2年生職業調べ発表会
「パチパチパチパチ」
2年生教室から拍手が聞こえます。
何やら発表活動をしているようです。
「看護師になるには大学や看護学校を経て
国家試験を受け資格を得る必要があります。
患者さんの笑顔がやりがいにつながるそうです」
今年は残念ながら職場体験ができませんでした。
でもその分、様々な手段で職業調べを頑張りました。
発表会は調べた内容に実感を持つ大切な場面です。
「パチパチパチパチ」
互いの発表への拍手が実感への大きな後押しですね。
【最近の話題】 2020-06-30 07:45 up!
【連絡】6月29日(月)
本日、新たな連絡事項はありません。今日は部活休止日のため完全下校は15時10分です。
さて今週は雨の予報が続いています。学校では傘の取り違いを防止するために、傘の記名の呼び掛けをしています。御家庭でも私物への記名の御協力をお願いいたします。
【最近の話題】 2020-06-29 15:30 up!
June コンサート
「June コンサート」
スマイル学級の皆さんが準備をした
半年に1回の音楽発表会の始まりです。
「みんなみんなみんな旭の子」
校歌です!そして歌う場所を確認し合う
チームワークもチラリと見えます。
ハンドベル演奏「カエルの合唱」
ベルの音の重なりが「合唱」となります。
一生懸命な演奏が最後まで続きました。
演奏が終わりニッコリ笑顔がはじけます。
素敵な素敵なコンサートをありがとう!
【最近の話題】 2020-06-29 07:45 up!
【連絡】6月26日(金)
本日、新たな連絡事項はありません。今日はASC専門委員会がありました。拡大評議員会からの意見・要望を受けた今後の活動計画について、各委員会で熱心な話し合いが行われました。「新しい生活様式」を自分たちで切り開くASC活動、旭の子の前向きな姿勢をうれしく思います。
定期テストが終了し、週休日の部活動も再開します。週休日の部活動の活動時間は3時間程度となり、交流・練習試合も可能となります。詳細は各顧問からの練習計画を御覧ください。
来週はいよいよ7月を迎える週となります。皆さんよい週末をお過ごしください。
【最近の話題】 2020-06-26 16:30 up!
奮闘!定期テスト!
「正々堂々と受ける」
黒板からメッセージが語り掛けます。
よーし。真っ向から問題と向き合おう!
チャイムが鳴り、テスト開始。
「サラサラサラサラ」
ペンを走らせる音だけが聞こえます。
この日はかなり蒸し暑くなりましたが
エアコンのおかげで快適な環境です。
解答も順調に進んでいることと思います!
チャイムが鳴り、全教科のテスト終了。
「やったー!」ホッとした表情が広がりました。
【最近の話題】 2020-06-26 07:45 up!
【連絡】6月25日(木)
本日、「フェニックスマッチ2020壮行式の実施について」という連絡文書を配付しました。例年、保護者の皆様には御観覧いただいていますが、今年度は動画を撮影し、保護者懇談会の際に上映という形を取らせていただきます。詳細は配付文書を御覧ください。
第1回定期テストが終了しました。一日で5教科を受験する日程でしたが、集中を切らさず最後まで一人一人が一生懸命問題に取り組んでいました。今日から部活動が再開されます。活動時間が30分延長となり完全下校は18:30となります。
【最近の話題】 2020-06-25 16:30 up!
定期テスト
「おはようございます!」
いつもより幾分緊張感があるかな。
定期テスト当日ならではの雰囲気です。
登校完了、まもなく朝学活。
ノートに線を引いたり、問題を出し合ったり
あちこちで最終確認の様子が目に入ります。
テスト直前。渡り廊下から教室棟を臨みます。
目に入るのは、たくさんの真剣な横顔。
「頑張れー!」声援を送りたくなります。
いよいよテストが始まります。
一人一人の健闘を祈ります。Never give up!
【最近の話題】 2020-06-25 08:45 up!
【連絡】6月24日(水)
本日、新たな連絡事項はありません。いよいよ明日は定期テストです。あと1日ベストを尽くして臨んでくれることを期待しています。「ノーメディア」も最終日。静かな学習環境への御協力もよろしくお願いいたします。
【最近の話題】 2020-06-24 17:44 up!
「ひまわり」がゆったりと
「おはようございます!」
早朝は爽やかな風が吹きますが
雲間から注ぐ日差しに暑さを感じます。
玄関の一番右側の入り口を抜けると
大きな絵が玄関の壁に飾られています。
これはかなりの力作と思われます。
「ゴッホのひまわりの模写です!」
「芸術部の共同制作なのです!」
趣のある「ひまわり」がゆったりと構えます。
テスト前、何だか落ち着かない…そんなとき
「ひまわり」をぼんやりながめてみませんか。
【最近の話題】 2020-06-24 07:45 up!
【連絡】6月23日(火)
本日、長岡市教育委員会からの「家庭との連絡体制の構築について」というお願い文書を配付しました。(HPにもアップしました。)
このほど、家庭との緊急連絡のために、長岡市教育委員会が導入した学校情報配信アプリ「C4th Home & school」(シーフォース)に市全体で順次移行することとなりました。つきましては文書と併せて配付した「利用説明書」を御覧いただき、7月24日までに登録をお願いいたします。
8月以降、旭岡中学校では緊急連絡の際、従来の「メールシステム」と「C4th Home & school」を併用していく予定です。来年度からは「C4th Home & school」に完全移行となる見込みです。
どうか御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
学校だより「あさひおか」第4号を配付しました。HPにはバックナンバーもアップしました。あわせて先日、運動部の3年生に配付した文書「フェニックスマッチ2020について」もHPにアップしました。ぜひ御覧ください。
【最近の話題】 2020-06-23 17:00 up!