第2回 避難訓練
今回は、休み時間に地震が発生したという想定で行われました。 休み時間のため、自分で判断して行動しなければいけません。 子どもたちは、ほとんどの子が、真剣そのもの。 黙って、適切な場所に一時避難し、揺れが収まってから、グラウンドに避難できました。 さすがは福戸っ子です。 仲良し班活動3
勝っても負けても、にこにこ顔がうかびます。 仲良し班活動5
学年を越えての鬼ごっこ。久しぶりで、とても楽しめました。 仲良し班活動4
仲良し班活動2
仲良し班活動1
コロナ禍の中で、なかなかできなかったのですが、ようやく、第1回目が実施されました。 どこの班も、みんなで嬉しそう?? 子どもたちの様子を、お知らせします。 4年生浄水場見学速報11
「微生物は何種類ぐらいですか?」 という質問が出ました。 答えはお子さんにお聞きください?? 4年生浄水場見学速報10
太いパイプが何本も通っています。 4年生浄水場見学速報9
4年生浄水場見学速報8
4年生浄水場見学速報7
4年生浄水場見学速報6
説明の方から、問題です。1年で1番水を使わない日は?というクイズ。 答えはお子さんに聞いてください? 4年生浄水場見学速報5
高架水槽を見て、説明を聞きました。 4年生浄水場見学速報4
4年生浄水場見学速報3
説明を聞いています。 4年生浄水場見学速報2
4年生浄水場見学速報1
3密をさけて、広々したバスの座席です。 行ってきま〜す?? |