9/7学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備も着々と進んでいます。5・6年生が合同でリレーの練習をしています。 9/7 4年生妙見記念館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信濃川を見ながら、指導員の方から妙見堰の役割や信濃川の様子について説明をいただきました。子どもたちは実際に妙見堰の上を歩いて、教えていただいたことを確認していました。 9/4授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会や修学旅行に向けてしっかり学習しています。 左 2年生 理科 取ってきた昆虫の観察 中 4年生 体育 リレーの練習前に整列 右 6年生 総合 お土産リストの作成 9/3学習参観・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、その後の「児童の引き渡し訓練」では、お子さんと一緒に危険個所や水害起こりやすい場所を確認ながら徒歩で帰宅していただき、大変ありがとうございました。 台風が多く発生する季節になります。学校や家庭、地域でも自然災害に注意していきましょう。 左 3年生 授業参観の様子 中 4年生 授業参観の様子 右 5年生 児童の引き渡しの様子 9/3 SNSトラブル防止講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会ではネットの便利さと危険性、長時間のゲーム使用による弊害など、多くのことを学びました。 一番子どもも保護者もびっくりしていた場面は 講師質問→「『TikuTokティックトック』の利用者は、男女のどの年代が多いですか」 受講者反応→「10代女性」 答え→「40代男性」 でした。 子どもたちも保護者も興味深く、話を聞いていました。 左 4・5年生の受講の様子 中 6年生の受講の様子 右 保護者の受講の様子 、 9/2学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風10号の影響が心配です。 子どもたちは運動会に向けて準備が進んでします。 今日は6年生が1年生と一緒に応援練習をしました。 左 赤組 中 白組 右 校舎前の花蓮の様子 9/1昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 パソコン教室 暑さ対応のため、冷房の効くパソコン室を開放。 全校児童が106人なのに、こんなに多くの児童が。 中 4年生教室 五目並べをしています。 右 運動会に向け、応援団集会。 運動会に向けて応援団が始動しました。 9/1授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週より少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 台風10号の進路が気になります。 左 2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習です。暑いので、 冷房のある多目的室でやっています。 中 6年生 学活 来週の修学旅行に向けて、しおりの読み合わせ。 右 3年生 朝学活 月の歌を大きな声で歌っています。 運動会に向けて「ゴーゴーゴー」です。 |