分散登校 Aグループの様子 その12
3年2組の様子です。担任気合のグーです。五木ひろしのモノマネではありません。
分散登校 Aグループの様子 その11
3年1組です。今日は12名登校しました。明日14名が登校し、全員と会えます。とてもハッピーです。
分散登校 Aグループの様子 その10
2年4組です。久しぶりでも、学ぶ姿勢が素晴らしいです。
分散登校 Aグループの様子 その9
2年3組の様子です。これから次の授業の準備です。
分散登校 Aグループの様子 その8
2年2組の様子です。何のお勉強の時間でしょうか?
分散登校 Aグループの様子 その7
1年3組の様子です。人数が少なくても気合入ってます。
分散登校 Aグループの様子 その6
1年2組の様子。一つ飛びなんですー。
分散登校 Aグループの様子 その5
1年1組の様子です。こんな感じなんですよ。
分散登校 Aグループの様子 その4
分散登校 Aグループの様子 その3
自転車に乗りながらも「おはようございます!」が言える、当校卒業生もかっこいいね!
分散登校 Aグループの様子 その2
ほーら、向こうから自転車通学生(当校卒業生の東北中生)がやってきますよ。写真でご覧のように、歩道の右側(車道から遠い方)に寄って歩いて欲しいのです。
写真下の場合は、歩道の左側(車道から遠い方)に寄りましょう。宜しくね!
分散登校 Aグループの様子
いやぁー、お待たせしました。子供あっての学校、地域あっての学校ですよ。今日はうれしくてうれしくて、朝早くに学校へ出勤しました。
上の写真から順に、本日の金メダル(第1号)の登校班、順に銀メダル(第2号)→銅メダル(第3号)です。なんか、徒競走ではないのに、うれしくって勝手に順位をつけちゃいました。
スマホトラブル予防 13日は?
13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。
<コメント>「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。
5月13日から24日の学習課題一覧
明日から分散登校が開始されます。
詳細につきましては、「学校だより 第4号」をご確認ください。 なお、今後の学習課題一覧を「新型コロナ関係」に掲載しましたので、こちらもご確認ください。(^^)/~~~
あなたは何丁目? その8
あなたは何丁目? その7
あなたは何丁目? その6
どこに行っても、どこを探そうとも富曽亀っ子が見付からない。
中学生には少し会うことができました。 明日からの分散登校が楽しみですね。
あなたは何丁目? その5
しかし本日の日中は、暑かったですね。30度を超えてるんではないかと感じました。
明日から分散登校が始まります。明日は、Aグループです。 水筒は保護者の判断でお子さまに持たせても構いませんのでご確認ください。
あなたは何丁目? その4
誰もいない富曽亀小学校区。
都会の人たちもこのくらい自粛してくれないとね。 第2波がきたら大変なことになるのにね!
あなたは何丁目? その3
みんなよく我慢してますね。自粛だものね。もう少しの辛抱だよ!
|