1年生 虫も友達♪![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの恒例になった「種取り」の時間… 「ぎゃぁ〜〜〜〜」 「うっわぁぁぁ〜」 叫び声が聞こえてきました。 様子を見に行くと、どうやらアサガオの葉にイモムシが住みついていたようです。 「触れない触れない!取って!!」 という子供をしばらく見ていると… 「なんかよく見ると可愛い!」 「触ってみよっ」 いつのまにか友達になっていました。子供たちは植物にも生き物にも愛情たっぷりで関わっています♪(byコージン) 1年生 頑張ったご褒美は…?![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日からナイススタートのみんなに「ご褒美タイム」を!と言う事で、H先生が「ご褒美タイム」を提案してくれました。 みんなが大好き「カマキリ先生!」か「怖い話!」のどちらを聞きたいかの多数決で、教室は大盛り上がりでした。 結果、子供たちはどちらの話を聞いたのでしょうか。頑張った後にはご褒美…これからも楽しみですね♪(byコージン) 4年1組 道徳科 校内授業研究会!その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組、すばらしいよ、これからも人に優しくし、思い出の学級になるようにしてね! 4年1組 道徳科 校内授業研究会!その5![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 道徳科 校内授業研究会!その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 道徳科 校内授業研究会!その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この題材は、会社名が「コロナ」というだけで、その家族から子供までもが差別に遭った事実なのです。みんな真剣に考えました。 4年1組 道徳科 校内授業研究会!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 道徳科 校内授業研究会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の5限、4年1組、道徳科の授業でした。その様子を紹介します。 突然の訪問者!その3![]() ![]() わたし「はぁーい、何ですか? 質問どーぞ!」 お友達「池の中にいるカメの名前は、何ていうのですかぁ?」 わたし「実はね、まだ、名前はないんですよ。」 わたし「ぜひ、飼育栽培委員会の人に伝えて、みんなで名前を決めて欲しいんですよ。」 お友達「へー、そうだったんですか。」 わたし「とりあえず、カメ吉って呼んでいたんだけど…、カメ吉って聞いたらオス、メスどっちだと思う?」 お友達「オスでーす。」 わたし「だよね。だから、名前を早く決めてあげてね。かわゆい名前をつけてあげてくださいね。」 てな感じで、ハイポーズ! 突然の訪問者!その2![]() ![]() わたし「そうですね。久しぶりですね。どーしたのかなぁ?」 お友達「ちょっと、聴いてくださーい! あのね・・・・。」 わたし「なるほど…。分かったよ。」 てな感じで、ハイポーズ! 突然の訪問者!![]() ![]() わたし「はぁーい、みなさんは何が好きなんですかぁ?手に持ってくださいーい!」 お友達「はぁーい、これでーす!」 てな感じで、ハイポーズ! 5年生 スポーツフェスティバルの練習風景!その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 スポーツフェスティバルの練習風景![]() ![]() ![]() ![]() 現時点での天候は曇り。ようやくじっくり練習できました。 1・2年生 合同体育 団体種目「玉入れ」その4![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 合同体育 団体種目「玉入れ」その3![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 合同体育 団体種目「玉入れ」その2![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 合同体育 団体種目「玉入れ」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝読書!その4![]() ![]() ![]() ![]() 本を読む子はかしこくなるぞー! 今日は朝読書!その3![]() ![]() ![]() ![]() 全員がきちんと座って、静かに読んでいました。これが当たり前なのですが、なかなか出来ないんですよね。2年生、やるなぁ! 今日は朝読書!その2![]() ![]() ![]() ![]() |