9月4日(金) いじめ防止のための講演会を開きました。
本日6限、いじめ防止講演会を開きました。弁護士の方を講師としてお迎えし、生徒がいじめについて考えました。いじめのとらえについて説明があり、いじめの事例を挙げて、何がいけないのかを具体的に説明していただきました。お話をお聞きして、改めて生徒全員で、いじめをしない・させない・見逃さないことを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金) 給食は、県産和牛の牛丼でした。![]() ![]() 9月1日(火)全校朝会、みんなで体育祭を振り返りました。
本日の全校朝会は、全校生徒で体育祭を振り返り、やり遂げた思いを共有しました。応援合戦のビデオを鑑賞し、生徒一人一人が体育祭での取組を振り返りました。生徒の皆さんには、体育祭をみんなでやり遂げた達成感・充実感を自信にして、これからの学校生活でさらに役立ててほしいと思います。
![]() ![]() 8月31日(月) 本日は振替休業日です。
本日は、8月29日(土)に実施した体育祭の振替休業日で、お休みとなります。
8月29日(土) 生徒が団結して取り組んだ体育祭の様子です。(その6)
全校種目後、閉会式そして解団式を実施し、午後1時20分に閉会しました。閉会式では成績を発表し、次の写真のとおり、表彰しました。互いの軍の健闘をたたえ合う閉会式となりました。生徒はこれまでの体育祭と異なり、新型コロナウィルス感染防止対策で、すべてにわたって工夫し、体育祭実行委員が具体化して、本日まで取り組んできました。無事、体育祭を終え、体育祭スローガンのとおり、新たな歴史を刻んだ体育祭となりました。生徒はみんなでやり遂げた達成感をもったことと思います。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
★体育祭の成績 競技の部優勝 青軍 応援の部優勝 赤軍 パネルの部優勝 青軍 ![]() ![]() 8月29日(土) 生徒が精一杯競技に取り組んだ体育祭の様子です。(その5)
応援合戦後、本日の最終種目である全校種目浜大漁を実施しました。各学年ごとに、魚を早くゴールへ運ぶように、各軍で団結・協力して、精一杯競技しました。次の写真は、浜大漁の写真です。
![]() ![]() 8月29日(土) 生徒が団結して取り組んだ体育祭の様子です。(その4)
午後は、午後0時の応援合戦で再開しました。赤軍・青軍ともに、応援リーダーの掛け声のもと、応援パフォーマンスを披露しました。みんなで合わせたパフォーマンスや隊形の変化など、各軍がソーシャルディスタンスに配慮して工夫したパフォーマンスを披露しました。次の写真は、赤軍・青軍それぞれの応援合戦の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(土) 生徒が精一杯競技に取り組んだ体育祭の様子です。(その3)
各学年種目後、男女種目と選抜種目を実施しました。各競技とも工夫してソーシャルディスタンスを確保しました。各軍で団結して精一杯競技に取り組み、どれも白熱した競技となりました。次の写真は、女子種目障害物リレー、男子種目綱引き、選抜種目選抜リレーの様子です。ここまでで午前10時55分、午前の競技を終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(土) 生徒が精一杯競技に取り組んだ体育祭の様子です。(その2)
開会式後、各学年種目を実施しました。ソーシャルディスタンスを確保しながら、各競技を進行しました。各学年とも、各軍で団結して精一杯競技に取り組みました。次の写真は、1学年種目、2学年種目、3学年種目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(土) 生徒が団結して取り組んだ体育祭の様子です。(その1)
本日、予定どおり午前8時30分より、体育祭を実施しました。保護者や地域の皆様からの支えをいただいて、無事実施することができました。熱中症防止対策や新型コロナウィルス感染防止対策を行いながら、各競技を進行し、応援を実施しました。その様子を写真でお伝えします。まず、開会式での選手宣誓と、赤軍と青軍のパネルです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|