上川西小学校の熱中症対策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで、環境省「熱中症予防情報サイト」で示されている「暑さ指数」を確認したうえで、 ・涼しい室内で準備運動をさせたり、待機させたりする。 ・グラウンドの日陰を活用する。 ・屋外での活動を必要最小限にする。 ・「暑さ指数」の危険度が高い場合は、学校全体で屋外での運動や活動、遊びは中止とする。 などの対応をしてきました。今後も、子どもたちの健康を第一に考えながら、継続して実施していきます。 今後も暑い日が続くことが予想されます。上川西小学校の音楽室、家庭科室、図工室、多目的室には、冷房が設置されていません。そこで、8月に大型扇風機を購入して活用しています。また、少しでも子どもたちに涼んでもらえるように、グラウンドに面した校舎に手作り「ミスト」を設置しています。 登下校における熱中症対策については、8月28日付「生徒指導だより」をご確認いただき、「登下校の帽子の活用」「水筒の持参」「日傘の使用」「首巻冷却タオルの使用」等にご協力いただきたいと思います。 今後もすべての子どもが、健康・安全に学校生活を過ごしながら、充実した教育活動ができるよう努めていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 運動会に向けて(6年生)![]() ![]() まず、その第一歩として赤組白組を決める50m走を行いました。猛暑の中、記録を取る直前まで、冷房の効いた各教室で準備運動を行うなど、熱中症予防に十分配慮しながらみんな元気よく走りました。夏休み後すぐのタイムトライアルでしたが、みんなとてもよい走りでした。 |