妙高自然教室 スマイル・5年生
午後の活動 オリエンテーリングを終え、自然の家に戻って入浴しました。
現地は、大河津小の辺りに比べると、だいぶ涼しく感じられたそうです。 体調を崩している子はいなく、みんな元気です。 この後、夕食をとってから、キャンプファイヤーを予定しています。 5年生の保護者の皆様には、C4th Home & School でも、自然教室の様子をお知らせしています。そちらもご覧ください。 妙高自然教室 スマイル・5年生
国立妙高青少年自然の家に到着しました。
これから、現地での活動を始めます。 みんな元気です。 自然教室元気に出発しました。 スマイル・5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が、妙高自然教室に出発していきました。 欠席者なし、全員体調よく元気です。 台風9号によるフェーン現象の影響で、2日、3日は、高温が予想されています。 現地の気象条件や子どもたちの体調、疲れ具合を踏まえて、感染予防に加え、熱中症予防に十分気を付けながら活動してきます。 わたしの大切な風景 きらり・6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしの大切な風景」というテーマで、学校で自分にとって心に残る大切な風景を選び、夏休み前から描き始めました。 玄関、体育館、前庭、廊下、階段など、大切な風景は人それぞれです。 今は、彩色を進めているところです。 板目の色を一枚一枚変えたり、印象的な部分に鮮やかな色を使ったり、一人ひとりのこだわりが伝わってきます。 最後まで思いをもって丁寧に仕上げてほしいと思います。 完成が楽しみです。 縦割り班清掃開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各班のリーダーが、班の仲間に掃除の仕方や役割分担について説明した後、さっそく取り掛かりました。 学年の違う子ども同士が、手順を教え合ったり、相談したりしながら進める姿が見られました。 今年度は、これまで学年ごとに清掃を行っていたので、久しぶりの縦割り班清掃は新鮮だったようです。 マスクの着用、手洗いなどの感染防止策を行い、それぞれの役割を果たしながら、協力して清掃に取り組めるようにしていきます。 |