3年生の英語では、広島の原爆を題材にした単元で平和について考え、実際に鶴を折って平和へのメッセージを書くという授業を行っています。また、2年生の技術では、はんだを使い回路板を制作し、ウッディスタンドのライトを点灯させることにチャレンジしています。1年生の理科では、濃度の問題について、小学校内容の再確認から始めています。
「やったー」「できた!」「へぇ〜」という声が飛び交うひと時でした。自分がやったことの無いこと、初めて知ったことなど、「あっそうか」と思うときこそが、大切な学びの場面になりますね。