ひまわり夏祭り その1
「ひまわり夏祭り」を行いました。
6年生を中心に、会場づくり、遊びのルールづくり、会の運営と、みんなで協力し合って楽しい時間を過ごしました。 「ヨーヨーつり」は、上手に釣り上げるのが、なかなか難しそうでした。 水に浮かんだ色とりどりのヨーヨーは、とても涼やかでした。 「輪投げ」や「ボーリング」コーナーでは、高得点を目指して、みんな真剣勝負。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり夏祭り その2
ゲームに熱中した後は、ビンゴで盛り上がりました。
子どもたちには、「夏休みビンゴカード」が、暑中お見舞いとして担任から届いていました。 夏休み中、カードに記された内容をクリアしながら、たくさんのビンゴを目指しました。 今日は、一人一人が、たくさんのことをがんばったしるしに、すてきな手作りの栞をもらいました。 心弾む時間を仲間と共有し、みんな生き生きと素敵な笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災の日 避難訓練
9月1日は「防災の日」。
上組小学校でも、避難訓練を行いました。 校内に非常ベルが響くと、教室に緊張感が。 地震発生の第1次通報で、防災頭巾をかぶり、机の下へ。 1年生も、口を閉じて、素早くできました。 今日の訓練は、授業中なので、担任の指示のもと、整列して、落ち着いてグラウンドへ。 グラウンドに集合してからも、皆、整然と立派でした。 どこで、何が起きているのかをしかっりとらえ、命を守る行動ができるよう、計画的に訓練を行っています。 「防災の日」の今日、ご家庭でも、もしもに備えて、お子さんと話し合われてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |