「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!その2
各学級がバスに乗車し始めました。
みんな礼儀正しく、マナーがよいです。 さすが富曽亀っ子、4年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ジョイフル里山(木工塾)」に行ってきまーす!![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!![]() ![]() 児童玄関を過ぎると富曽亀っ子はみんなここを通るのです。 今日も朝から元気に、「おはようございます!」と爽やかな挨拶が聞こえてきました。 どこの川でしょうか!?![]() ![]() ![]() ![]() 先日の夕立?ゲリラ雨?があろうが、連日の猛暑で水位は上がりません。でも、水中の草が大きくなったのは分かりますよね。何事も、見ようとしなければ、何も見えないんですよね。 あっ、そういえば、野生のコイ吉家族が見当たらないんですが…、釣られちゃった? 今朝の登校の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔を真っ赤にして、汗を拭きながら登校してくるお友達が多かったです。 日傘、首に巻く保冷材がお勧め。2名いました。 写真に日傘のお友達が写っています。遠慮なくするといいね。 今朝の登校の様子!![]() ![]() ![]() ![]() たいていの班は、歩道があると2列、3列になってしまいがちです。 正副班長さんだけでなく、班員のみんなが意識しているからこそできているんです。だから、自転車もスムーズに通っていますよね。 The 給食 25日の献立紹介!![]() ![]() ご覧のとおり、「味噌ラーメン」でした。美味しかったよ! ・ゆで中華めん ・カレーポテトビーンズ ・味噌ラーメンスープ ・みかんゼリー 初日でデザート付き。暑かったのでデザートの爽やかさがナイス! 富曽亀っ子みんな、笑顔でいただきました。 スマホトラブル予防 26日は?
26日は、「ネット上で付き合いも長いし 信頼しているから自撮り写真送っても大丈夫だよね?」です。
<コメント>「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。 <トラブル例> ※ 公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。 ![]() ![]() 「自殺予防週間」ってご存じですか?![]() ![]() これを機会に、子供への温かい見守りを促進しましょう。 ![]() ![]() 夏休みの図工作品について
1 WE LOVE トンボ絵画コンクール
応募票に題名、氏名、学年、自宅の住所と電話番号を記入し、作品裏に貼付。 2 明るい選挙啓発ポスターコンクール 作品の裏に県名、学校名、学年、組、氏名(ふりがな)記入。 3 海とさかなコンクール 作品裏に学年、組、氏名、作品名(20字以内)を記入。 後日応募カードを書いてもらいます。 4 新潟県環境保全ポスターコンクール 作品裏に氏名(ふりがな)学校名、学年、組、学校所在地を記入。 5 ドコモ未来ミュージアム 応募シートに氏名(フリガナ)、学年、年齢、作品名、作品の説明を記入し貼付。 6 アイディア貯金箱コンクール 学年1点の応募となります。各学年で選考されます。 と、いろいろあります。 あなたは、何に応募しましたか?写真はヒミツの保管場所です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ間に合う、競書大会、硬質大会!![]() ![]() 写真は、提出先の保管場所です。まだ、学級担任が教室で温めていますね。 今朝のいちごちゃん!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いちごちゃんは、久しぶりに1年生に会えて大喜び。 もう、立ち上がるわ立ち上がるわ! 「あっちに行きたい!」って引っ張るわ! いちごちゃんも大きくなってきたので1年生は大変です。 全校朝会 校長先生のお話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった人 〇%、いまいちだった人 〇%。 2 祖父に教えられたこと 「幸せ」になりたいなら、他者に優しい人になりなさい。 まずは、あいさつから…。 富曽亀っ子のみんなが、「幸せ」になれるといいね! 全校朝会 テレビモニターをとおして!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「9月からは、たくさんの行事があります。その活動を通して、富曽亀っ子の皆さん一人一人が仲良くなれるといいですね。」 「そのときに大切なことは、・・・(黄色に紙の5カ条)・・・。」 「今度ある遠足でもこの『思いやりターゲット』を使います。使い方は、・・・。」 周囲に優しい人が増えるといいね。そうするとみんなの笑顔が輝いていくのでしょうね。 全校朝会 テレビモニターをとおして!
朝8時40分から、「9月から12月までの生活目標」について、生活指導部代表3名が説明しました。
いえ、漫才ではありません。コントでもありません。説明したんです。みんなモニターにくぎ付けでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校直後の教室の様子!その20![]() ![]() 6年生にはすべてが最後の行事となります。 よい思い出となるようこのメンバーで頑張ります。 登校直後の教室の様子!その19![]() ![]() ![]() ![]() 将来、二人コンビでテレビに出ていたらすごい貴重写真になるね。 1学期後半戦も、学級を盛り上げるぜ! 登校直後の教室の様子!その18![]() ![]() 私たちもこの一年間、一日一日を大切に過ごしています。 この仲間たちと、先生とね! 登校直後の教室の様子!その17![]() ![]() 小学校生活最後の年。一日一日を無駄に過ごしません。 この仲間たちとね! 登校直後の教室の様子!その16![]() ![]() 夏休みの宿題を、順番に提出しているところです。 みんなバッチリやったぜ! |