8月20日 夏休みが終わる
短い夏休みでしたが、課題の成果をたくさん持って児童が登校してきました。保護者の皆様、19日間ありがとうございました。
以下は、放送朝会・校長講話の内容です。 朝、皆さんが元気に挨拶する姿を見てうれしくなりました。やはり、学校で子どもの声が響くのはよいですね。先生方も皆さんに会えるのを楽しみにしていました。 さて、新型コロナウィルス感染症がまだまだ広がっています。感染しないように、予防の取組みが必要です。三密を避ける、マスクをする、手洗いをするなどしなくてはなりません。まだまだ我慢することも続きます。 このような行動を変えていくことと同時に、心に関わることにも気を付けて過ごしていってください。 ・不安なこと、心配なことがあったら先生、家族、周りの大人に相談しましょう。 ・不安がっている友達がいたら積極的に声をかけましょう。 ・万が一、感染した人が出た場合、感染した人、予防のために一生懸命働いている人、その家族の人に対して、傷付けるような言葉や行動を絶対しないようにしましょう。 新型コロナウィルス感染症が収まらない今だからこそ、優しい心、あたたかい言葉、いじめ見逃しゼロが大切です。前川小みんなで新型コロナウィルスへの対応をきちんとしながら、楽しく仲のよい学校をつくっていきましょう。 9月からは来校の機会も増えていきます。よろしくお願いいたします。 8月5日 暑さ指数 「厳重警戒」から「危険」に
今日・明日の暑さ指数は、31度予測でした。先ほど調べたら12時現在で「児童・車椅子」の暑さ指数は「危険」の31.2度になっています。
暑さ対策をして活動してください。 3年生のヒマワリも昨日から咲き始めました。花壇のカンナも見事です。 アマガエルたちは、さすがにぐったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |