こーちょーセンセーの似顔絵!その2
先日、6年生にインド・ムンバイ日本人学校の3年間で学んだことをお話ししました。そのときに、6年生一人一人が私の似顔絵を描いてくれていたんです。全117点の中から入賞作品24点をを紹介します。
あなたはどの作品(何番)に1票を入れますか?教えてー!
こーちょーセンセーの似顔絵!その1
先日、6年生にインド・ムンバイ日本人学校の3年間で学んだことをお話ししました。そのときに、6年生一人一人が私の似顔絵を描いてくれていたんです。全117点の中から入賞作品24点をを紹介します。
あなたはどの作品(何番)に1票を入れますか?教えてー!
「前のこーちょーセンセーだー! こんにちは!」
本日の中休みに、前校長先生が用事でいらっしゃいました。そのときに、上のように気さくに声をかけてくれた富曽亀っ子!
その姿を見た、私が嬉しかったのですから、前校長先生は、もっと嬉しかったと思います。6年生諸君、ありがとう! ピース! アイーン!
4年3組 なんか、お出かけしました!
最後に、3組がお出かけしました。
足取りが軽い! 楽しみな学習活動だからですね。 結果は、ホームページでお知らせしますので、楽しみにお待ちください!
4年2組 なんか、お出かけしました!
道具を持って、お出かけしたんですよ。
どんな本物体験をしてくるのかな? 結果が楽しみです!
4年1組 なんか、お出かけしました!
結果報告は、本日できるかな? どこへ行ったのー?
探そう、見付けよう、探検しながら!
1年生に与えられた任務は、写真上にある葉っぱを探すんです。みんなで協力し合って、一生懸命に探しました。
写真下は、最後に正解を確認しいるところです。
6月26日(金)1年生、山羊さんの入学式!
写真は、なかよしホールの様子です。さて、当日は、どんなドラマが生まれるでしょうか!? 1年生、保護者の皆様、お楽しみに!
コイ家族もたまには…? 陸へは上がりません!
コイ家族は、カメさんの動きをウォッチングしながら、優雅に泳いでいました。これから水温が上がらないように調整するのが大変ですね。
カメもたまには陸へ上がりたいのです!
今朝、お友達に見つからないように、一歩一歩、順調に進んでいました。しかし、その夢を果たすことできず、「あれっ? カメさんがここにいるよー!手で触れるよー!」って子供たちにあっという間に囲まれちゃったんです。残念ー!
ぼくの、わたしのファーム!その2
あれっ? 下の写真は何だ? 分からない方は、2年生のお子さんにお聞きください!
ぼくの、わたしのファーム!
本日は暑くなるので、たっぷりとお水をあげました。
見て見て、大きくなったでしょ!その7
1年生、今朝の水くみ&水くれの様子です。
見て見て、大きくなったでしょ!その6
本日のラストショット!「はいっ、ポーズ!」おとなだねぇ!
見て見て、大きくなったでしょ!その5
主役は、どちらだったでしょうか?
見て見て、大きくなったでしょ!その4
笑顔がステキですね。お茶目だね!
見て見て、大きくなったでしょ!その3
主役は、真ん中のお友だちではなくて、右にいるお友達なんです!(^^)!
見て見て、大きくなったでしょ!その2
はいっ、主役は真ん中のお友だちです。お分かりですか?
見て見て、大きくなったでしょ!
アサガオさんとナイスショット!
1年生の半分以上の人が撮り終わりました。 みんな仲良しですね!
スマホトラブル予防 24日は?
24日は、「そのやりとり、誰にとっても楽しいか? 周りに流されんじゃねぇ!」です。
<コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。 ※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。
|