自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

昨日の全校朝会 各教室の様子!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こんな感じでみんな見て、聴いてくれていたんだね。

富曽亀っ子の夏休み!〜楽しい夏休みにするために〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の最初に、生活指導主任から、「みんなの夏休みを楽しく過ごすために、次のことを守りましょう!」と呼びかけがありました。
3 きまりを守る!
4 家族の一員として役割を担う(お手伝いをする)!

以上の4つです。昨日、長岡市内で新型コロナ感染症(PCR検査)で陽性の患者さんが1名出ました。
 新しい生活様式にも心がけ、富曽亀っ子及び家族、富曽亀地域の皆さんにとって楽しい夏休みとなることを願っております。それではまたね!

富曽亀っ子の夏休み!〜楽しい夏休みにするために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の最初に、生活指導主任から、「みんなの夏休みを楽しく過ごすために、次のことを守りましょう!」と呼びかけがありました。
1 お家の人を悲しませない!
2 自分の命は自分で守る!

1年生 夏休み!素敵な思い出を!

画像1 画像1
 なないろ学年の子供たちにとっては、この「夏休み」が初めての夏休みになります。写真は「夏休みも楽しむぞ、エイエイオー」の写真です。子供たちの表情からは、夏休みを今か今かと待ちわびていた様子が伝わります。

 例年の子供たちの様子から、夏休みが終わる頃に近づくにつれ、
「もっと休みたいなぁ…」
「学校に行きたくないかも…」
「つかれたぁ。」
といったマイナスの言葉が聞こえることが予想されます。

 そのような言葉が聞こえた時は、教職員一同、夏の思い出を心から聞きたがっている、さらにパワーアップしたみんなに会えることを楽しみにしているとお伝えください。また一段と成長したなないろ学年の皆さんに会える日(8月25日)を楽しみにしています。

 では、素敵な夏休みをお過ごしください♪(byコージン)

1年生 夏休み中のお世話、お願い致します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み前最後のヤギ当番がありました。

 すのこを洗う、小屋の中を掃除する、水やエサを入れ替える、散歩させる…最初は上手くいかない事ばかりでしたが、今では「一流お世話さん」です。

 夏休み中のお世話も引き続きよろしくお願い致します。子供たちは「一流のお世話さん」ですから、ご心配いりません!?保護者の皆様にもヤギさんのお世話にご協力いただくことがあるかと思いますが、熱中症等、体調面に気を付け、可能な範囲でお手伝いください。(byコージン)

1年生 スポーツフェスティバルに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同体育「50メートル走」の練習の様子です。

 スポーツフェスティバルの競技「50メートル走」に向けて、練習を始めています。今日は、4レーンに分け、お試しの走順で実際に走ってみました。

 今日の着順の結果に大喜びする子供、残念がる子供、様子は様々でしたが、夏休み明けのスポーツフェスティバルに向けて全員がまた努力をするのだろうと感じました。夏休み中、練習をする場合はくれぐれも事故に気を付けて練習してくださいね♪(byコージン)

 

スマホトラブル予防 8日は?

8日は、「顔を公開しなくても制服・背景から特定されるぞ!」です。

<コメント>
 「SNSで写真をアップする時、顔が映っていないからと安心していませんか?写真の中には、生活習慣、位置情報等、個人を特定する情報がたくさん写っています。」と啓発しています。
画像1 画像1

山さん、報告です!(「太陽にほえろ」風に)

画像1 画像1
ボス「やややややややややややや、山さんっ!」
山さん「ボス、どうしました? 事件ですか?」

ボス「ん? 今回はいつもと逆?」
山さん「そうですね。まさか、ボスから報告があるとは・・・。」

ボス「そう、めずらしいだろ? 私だって、報告するネタは山ほどあるんだよ。」
山さん「して、今回はどんな事件ですか?」
ボス「実は、朝顔をひたすら上っていくある生き物に胸を打たれたんだよ。なんの生き物だと思う?」

山さん「・・・もしかして! カエルですか!?」
ボス「正解。小さなカエルが、上を目指して夢中になって上っていくんだよ。しかも2階を通過して3階まで。」
山さん「すごいですよね。なんか…教育、子育てにも通じるというか。きっと、上に何があるのかカエルにはわかっていないのかもしれません。誰に命令されたわけでもない。でも、上ることそれ自体が楽しいのか、夢中になって上っています。」

ボス「すごいよな。誰も『意味がないからよしなさい』なんて言わない。むしろ、その夢中な姿に感動すら覚えてしまう。」
山さん「実は、うちのクラスの子供たちも、応援していました。『がんばれー』って。」

ボス「何かに夢中になるって、すばらしいことだよ。山さん、せっかくの夏休みだ。我々も普段できないことに夢中になってみよう!」
山さん「はい! 私は、この夏、読みたい本が山ほどあります!!」
ボス「むうう、さすが山さん!!!」(by山さん)

☆ 明日、本日紹介できなかった記事をアップします。よろしく!

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前の全校朝会は、テレビ放送になりました。

 まずは、けいせつ野球部の表彰です。
 市の大会で優勝に輝いた栄誉を、全校みんなで祝いました。

 新型コロナウイルスの影響で、夏の甲子園が中止になるなど、今まで打ち込んできた成果を発揮する場を奪われてしまう人は数多くいます。
 そんな状況でも、思いっきり練習ができ、その成果を発揮できたのは、保護者・地域の皆様のご尽力のおかげでもあります。

 かしこい当校の子供たちは、そのこともちゃんとわかっています。

 そして、この表彰は、陰で支えてくれた皆様への感謝でもあります。

 朝会の最後に、当校の校長は歌とギター演奏を披露しました。
 このサプライズに全校児童が大喜び。
 ・・・え?
 どんな歌か知りたいですって?

 それは、ぜひお子さんから聞いてください。

 いつか、保護者・地域の皆様にも披露する機会があると思います。(by山さん)

4年生 国語「新聞を作ろう」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では、自分たちでテーマを決めて、魅力等を伝える新聞を作りました。どれも素敵ですが、ランダムにいくつか選び紹介します。

 まずは、「ドラ〇もん新聞」です。「実はジャイ〇ンはいいやつだった!?」など、読む人の興味を引き付ける小見出しが秀逸です。

 続いて「ピアノ新聞」です。ドイツ語、イタリア語で音階を紹介するコーナーなど、知的なコーナーが盛りだくさん。よく調べてあります。

 最後に「水泳新聞」です。級友にインタビューしながらまとめた棒グラフもグッド! 水泳好きな2人の、仲間にもっと水泳を好きになってほしいという思いが溢れている新聞になっています。

 好きなもの、興味があるものに向き合い、考えや思いを表現することで、様々な資質・能力が育ちます。

 子供たちの秘められた無限の可能性に、いつも驚かされます。(by山さん)

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ! その6

 集合写真です。かっこいいね!
 けいせつ野球クラブは、現在別の大会を勝ち進んでおり、明日準決勝、これに勝ち、明後日、決勝戦の予定です。
 健闘を祈る。優勝目指して、頑張ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ! その5

 先日お知らせしたように、第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会は、見事、けいせつ野球クラブが優勝しました。
 この写真は、メンバー代表が優勝賞品(野球ボール)を授与されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ! その4

 先日お知らせしたように、第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会は、見事、けいせつ野球クラブが優勝しました。
 この写真は、メンバー代表がレプリカを授与されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ! その3

 先日お知らせしたように、第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会は、見事、けいせつ野球クラブが優勝しました。
 この写真は、副キャプテンが優勝カップを授与されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ! その2

 先日お知らせしたように、第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会は、見事、けいせつ野球クラブが優勝しました。
 この写真は、副キャプテンが優勝旗を授与されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝おめでとう! けいせつ野球クラブ!

 先日お知らせしたように、第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会は、見事、けいせつ野球クラブが優勝しました。
 そこで、本日、全校朝会の前に表彰式を行いました。その様子を紹介します。この写真は、キャプテンが賞状授与されているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4、5年生 夏休み前大清掃!その3

 清掃用具箱の上も掃除しなくちゃね。 あれ? ひょっこりはんだ!
 教卓のロッカーの中もきれいにしてあげようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4、5年生 夏休み前大清掃!その2

 大きな棚は移動して、その下のごみを履いてきれいにしなくっちゃね。
 廊下も仲良しお友達で一緒に大掃除!
画像1 画像1
画像2 画像2

4、5年生 夏休み前大清掃!

 やっぱりお世話になった教室や校舎をきれいにしてからお休みに入りたいね! その心構え、素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み!

 本日は、3学期制でいうところの1学期終業式にあたる日なのです。富曽亀っ子は、今日も元気に登校してきました。
 でも表情を見ると、「昨日の日中の暑さ=最高気温34度、昨夜の暑さにやられたぁ〜!」って感じで、眠そうな人がたくさんいました。
 写真中央、富曽亀っ子の歩道を歩く姿を見ると、いつもよりも横に広がりすぎ! これじゃ、自転車が通れないよね。 ひとにやさしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31