自然教室 エアーハイタッチ
みんなで、エアーハイタッチをしてキャンプファイヤーを終えました。 天候も味方をしてくれた一日でした。みんな元気です。だいぶエネルギーを使ったので、今日はグッスリかな? iPhoneから送信 自然教室 キャンプファイヤー
iPhoneから送信 自然教室 華麗なカレー
iPhoneから送信 自然教室 野外炊事2
iPhoneから送信 自然教室 野外炊事
iPhoneから送信 自然教室 カツ丼
美味い!の声があたらこちらから聞こえてきます。 iPhoneから送信 自然教室 タープ張り
iPhoneから送信 自然教室 入所式
iPhoneから送信 自然教室 到着
iPhoneから送信 自然教室 出発
iPhoneから送信 自然教室 出発式
iPhoneから送信 ありがとうございました
3階廊下にかわいらしいテルテル坊主がありました。来週の月曜日から自然教室に高学年が出かけます。天気予報は微妙なのですが、子どもたちの思いが通じることを願っています…。 町内なかよし会
町内会長を中心にして、登下校の様子を振り返ったり、夏休みの生活について話し合ったりしました。本年度も約4か月が過ぎようとしています。高学年が頼もしく見えました。また、低学年もしっかり話を聞いたり、発言したりしていました。子どもたちの成長を実感しました。 縄文土器づくり
図工で使っていた粘土と感触がだいぶ違うようです。「粘土というより、土みたい」という感想も聞きました。実際に体験したからこその感想です。 太古の生活に思いを巡らせたでしょうか。どんな土器が完成するから楽しみです。 個別懇談会
学校でのお子さんの頑張りをお伝えいたします。また、ご家庭での様子をお聞かせください。 どうぞ、お気を付けてご来校ください。お待ちしております。 校外学習(3,4年)
3,4年生が社会科の校外学習に出かけました。
栃尾にあるスーパーマーケットの見学です。たんけんバックをもって、スクールバスに乗っていきました。どんなことを学習してこられるか楽しみです。 自然教室に向けて 2
リハーサル後に「楽しみだね」と子どもに声をかけたら「はい」という笑顔の返事がありました。 再発見 ふるさと東谷(6年)
地域の歴史にふれ、ふるさと東谷への愛着や誇りを育むことがねらいです。 講師の先生に案内していただきながら、貴渡神社、刈谷田ダム、秋葉神社、栃尾城址を見学してきました。実際に現地での見学はとても有意義だったことが子どもたちの感想から感じられました。講師の先生に感謝しております。 見学時は、ほとんど雨が降っていなかったそうです。 自然教室に向けて
先週は、「華麗なカレー作り」の練習をしていました。今日は、タープ(日除け)の設営をグラウンドで体験していました。しおりも完成しました。後は、天候が・・・。テルテル坊主にお願いしようと思います。 久しぶりの太陽です
4時間目には中学年がグラウンドでリレーの練習をしていました。今日のような天気が続くといいのですが。 |