授業の様子!その10
6年3組の朝の会の様子です。
けいせつ野球クラブの優勝報告に、みんなが喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その9
6年1組の授業の様子です。
学ぶ姿勢が積極的だね。イネーイ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その8
5年3組の授業の様子です。
でしょ! たぶん、5年生には、静と動のスイッチがあるんだよ。 ところで、この折り紙は? お子さんにお聞きください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その7
5年2組の授業の様子です。
やっぱり5年生には落ち着きがあるんだなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その6
5年1組の授業の様子です。緊張感があるでしょ。さすが、イエーイ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その5
4年2組、朝学習の時間の様子です。
朝から真剣に取り組むことができる4年生なんです。 イエーイ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
2年4組、図工授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
2年3組、食育授業の様子です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
2年2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
2年1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!その3![]() ![]() 2年生の傘のしまい方、とっても上手でしょ。 1年生も上達してきましたよ。 ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!![]() ![]() 6年生はバランスよく置いてあるでしょ。美的感覚ですね。 ![]() ![]() 今朝の登校の様子!
今朝はかなりの雨が降っていました。でも、一生懸命に歩いてくる富曽亀っ子!じめじめジメジメしていて不快指数が高かった。でも、富曽亀っ子は負けないのだ!
<要注意> 写真でお分かりのように、雨の日は傘があるので、歩道は狭くなるし、横断するのはいつもよりも時間がかかるし、混みあうし、危険度が増します。つまり、点滅したときには横断してはいけないのです。いつも先生方がこの場にいるわけではありません。安全な歩行及び横断を、自分で判断して行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 28日は?
28日は、「おかしい…普段こんな事 言ってこないのに・・・ さては、これがなりすましか!」です。
<コメント>「SNS等で知り合いのフリをして近づいてくる人がいます。」少しでもおかしいと思ったら、名乗っている本人に確認しましょう。『電子マネーを買ってくれ』等と言われたら、目的を尋ねるなど、落ち着いて対応しましょう。」と啓発しています。 <なりすましとは?> 本人になりすまし、人のアカウントで不適切な発言を行い、その人の価値を下げる行為です。 ![]() ![]() 用水路やため池では遊びません!
本日、稲葉の町内会長様が「農家の方々から多く苦情が来たのでお願いに参りました!」とのことで訪問されました。結論は、
1 子供たちだけでは危険なので、親の責任で、絶対にやめさせて欲しい。 2 水位をコントロールする板をいじってそのまま放置してある。米を含む田や畑の作物への被害が出てしまう。親の責任で、止めさせて欲しい。 です。稲葉地域ですので、稲葉、稲保、稲保南の子供たちが多いそうです。昼の放送を使って、全校児童に注意しました。 しっかりと約束を守っている富曽亀っ子が大多数ですので、保護者の方々、宜しくお願いします。m(__)m ![]() ![]() The 給食!
本日の献立は、白ごはん、あじのごまケチャップソース、菜っ葉の昆布あえ、豆腐のみそ汁(豆乳入り)でした。今日も、美味しかったよー!
勉強でも、スポーツでも、秀でている人の共通点は、「よく食べ、よく眠ること!」 やっぱり好き嫌いせずに、何でも食べなきゃね! ![]() ![]() 2年生 食育授業の様子!
以前と変わって現在、子供たちは、「食育」領域の学習をします。
まぁ、昔の家庭科でやったような内容ですが、栄養教諭が行うのですから、さらに専門的なんですよ。 今日と明日で、2年生全学級が行います。今回は、野菜のパワー(大切さ)について学びます。写真は、2年2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ペープサートで演じて…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペープサートとは、紙人形劇の事を言います。登場人物の様子をペープサートで演じ、楽しみました。 毎日の音読練習や学習してきたことが、成果となって本日の授業に活かされ、それぞれが楽しい時間となりました。(byコージン) 1年生 こんな動きも楽しいよ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現遊びでは、友達を真似た動きから、自由に考えた動きなど、たくさんの動きを楽しみました。全員が笑顔で、汗びっしょりの活動になりました。 リズム遊びでは、ダンスのミニ先生(1年生2名)が全員の前でダンスを披露してくれました。ミニ先生の「すごいな!」と思ったところをみんなで共有し、自分のダンスに取り入れました。 すると…外国のパーティー会場に来たのではないか、と思うくらいリズムに合わせてダンスをしているみんながいました(笑) お家でも音楽を流せば…子供たちは自然と踊り始めるかも…しれませんよ。ぜひ、ご家族で!(byコージン) |