四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

8/3 平和祈願祭,平和祈念式典

8月1日,6年生の代表児童が,平和祈願祭と平和祈念式典に参加しました。

午前8時からの平和祈願祭には3名の子どもたち,午前9時からの平和祈念式典には2名の子どもたちが参加し,献花と平和の祈りをささげてきました。
画像1 画像1

8/3 アカギーの突然お邪魔します(職員)

今日は夏休み。いつもの教室訪問はありません。
そのかわり,先生方が夏休み期間中に何をしているのかレポートをします。

今日は,職員倫理研修や作業が予定されています。
倫理研修は,今年度長岡市に赴任した職員(新採用や市内転勤も含む)を対象に,長岡市教育委員会が作成した資料を基に教育公務員としての自覚や不法行為等の防止について研修を深めました。
職員作業は,校内にある備品の点検作業を行っています。その他に,修繕が必要な机・椅子の運び出し,エアコンフィルターの清掃,児童用トイレ清掃などが行われています。

今日の午前はそれほど暑くないので,作業がはかどっています。
熱中症に気を付けて,がんばれ先生方!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 アカギーの現場訪問(その2)

グラウンドのトチの木と職員玄関前の樹木が伐採されています。
これまで赤城っ子を見守ってきてくれた樹木が,その役目を終えることになりました。

木々が伐採される様子を見ている校長に話を伺いました。
「四郎丸小学校の歴史を長い間見守ってくれた木々に感謝するとともに,子どもたちと職員が気持ちを引き締めて新しい歴史を築いていきます。」
との力強いコメントをいただきました。

明日以降も,工事の進捗状況を随時お伝えしていきます。(アカギー29号)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 アカギーの現場訪問(その1)

8月1日から大規模改造工事が始まりました。

職員玄関の校門前から立ち入り禁止となっています。グラウンド側は,特別教室棟校舎から約20m付近に立ち入り禁止の柵が置かれています。
現場エリアには,大きな重機やダンプカーが入ってきています。

来校者の皆様へ
職員玄関からお入りいただけます。
その際は,工事車両に十分注意していただくとともに,工事関係者がいましたら,声を掛けていただき安全を確かめてお入りください。
車でお越しの際は,校門前まで入ることが可能です。駐車については,工事関係者の指示に従がってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31