教育目標「向学 創造 協和」

8/3保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で、夏休み中の健康(含:感染症対策)について生徒に指導しました。(写真)
ご家庭でも、以下の点についてお願いします。
1:「健康観察票(夏休み用)」で生徒の朝の健康観察と検温を継続してください。
2:PCR検査実施等の報告
 夏休み中に「生徒、及び同居のご家族等が『濃厚接触者に確定』『PCR検査を受ける』ことになった場合」は、下記によりご報告願います。
夏休み中の平日 →学校へ連絡(0258-66-7988)
土日祝日 →専用メール(「連絡メール」で配信します。メールで詳細を伺うことになります)
8/11〜8/14 →長岡市教委学務課(0258-39-2239)
 詳細は、本日配布のプリント『新型コロナウイルス感染症に関する夏休み中の健康状態の把握について』を参照してください。

8/3授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前の学級活動です。
1・2年生は、夏休みのきまりを確認したり、健康観察票が配られたりしていました。
3年生は、学年集会をしていました。(写真右)

8/3授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年学活「大玉送りの作戦会議だ〜!」(写真左)
3年理科:「仕事」の復習をしていました(写真中)
1年体育:ソーシャルディスタンス大玉送りのルール確認(写真右)

8/3全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で行いました
バレー部と陸上部の賞状伝達(写真左)
校長より「心の中にある夢と希望、そして命と健康を大事にして、8月21日に元気な顔で登校してきてね。」(写真中)
生徒指導より「『3つの自動車』に乗らないよう気をつけよう!」(写真右)

8/1部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケとソフトテニスが、練習試合をしています。
野球部は来週の大会に向けて練習中です

8/1長岡空襲

画像1 画像1 画像2 画像2
1945年8月1日の午後10時30分から翌8月2日の未明午前0時10分の間に、長岡市の中心部市街地に焼夷弾が大量に投下されました。
写真は、昨年の長岡大花火大会での、鎮魂の花火とフェニックス(校長撮影)です。
新型コロナウイルス感染症を克服し、来年は、きれいな花火を見ることができるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31