「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

夏休み突入です!  〜校長室から〜

 夏休みに入りましたので、「校長室から」も不定期に更新していきたいと思います。
今日は、以前にも記事にしていた大相撲で、喜ばしいことがありましたので、投稿しています。新潟日報にもかなり大きく報道されました。
 「王輝(関川出身)十両確実 豊山以来 4年ぶり県人昇進」1面でした。予想していたことではありましたが、実際に十両昇進が確実になったということは本当にすごいことでした。スポーツ欄にも特集が組んであって、喜んで読んだら…。あら?小池さんが倒れた!?この6月だったそうです。王輝関のお父さんが脳出血で倒れたと書かれていて、それも驚きました。今、役場に勤務されていて、教育関係のお仕事をされています。私がいたころは、公民館にいられて、時々訪ねていったときなどにお会いしていました。喜びと驚きが一緒に訪れました。
 倒れてしまったお父さんでしたが、息子さんの活躍に、「励みになった」とのこと。お父さんも一日も早い回復を願っています。これをご覧になられている皆さんも、大相撲に興味がある方は、ぜひ応援をお願いします。(少しわたくし事でした) (校長)

3年生「明日から夏休み3」7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 進化じゃんけんは, じゃんけんで勝つと, 魚→犬のようにどんどん進化し, 神様になると上がりというゲームです。ただじゃんけんをするだけでなく, 動物の動きを真似るので, 体の使い方の練習になります。何度もじゃんけんをして, 神様になった子は本当に嬉しそうでした。

 コロナウイルスの影響で, ご家庭にも様々な面で3年生の活動を支えていただきありがとうございました。明日から夏休みです。例年よりも短い夏休みですが, 遊びに学習に, 楽しい休みにしてほしいと思います。

3年生「明日から夏休み2」7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ライン鬼は, ライン上に列になって並ぶ鬼の間を潜り抜けて, 壁から壁に走ります。相手をよく見て, 動きを予想して走る力が求められます。最初は, 「こんなの簡単だよ」と言っていた子も, 徐々に鬼の数が増えて行くと, 「ええ〜!これどこが通れるの?」と, 盛り上がりました。最後は, うまくフェイントを掛けながら鬼を翻弄する子も出てきて, 大盛り上がりの時間となりました。

3年生「明日から夏休み1」7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は, 1学期前半最後の1日でした。体育では「あおぞら遊び」をして, 思いっきり体を動かして遊びました。
「今日は鬼ごっこをします!」と, 伝えると子どもたちはガッツポーズをして, 喜びを隠しきれない様子でした。今日の活動は, ふえ鬼, ライン鬼, 進化じゃんけんでした。

 ふえ鬼は, 体育館を所せましと駆け回り, 鬼は「全員タッチするぞ!」と意気込み, 逃げる子は「時間いっぱい逃げ切るぞ!」と気合を入れました。白熱した空気で体育館がさらに暑くなりましたが, 子どもたちは最後まで力を抜かずに走りぬきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31