今朝の傘置き場の様子!その2
上が3年生、下が4年生です。
中学年になると、ワンランクレベルが上がるでしょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!![]() ![]() 一人一人の意識の差ですね。 1年生でも、意識すればできるのにね。 ![]() ![]() 授業の様子!その5
4年2・3組、合同の体育授業の様子です。今日は、「三角ベースボール」をするそうです!? ルールの説明を聞いているところです。
わたしも小学生時代に、少人数の時には三角ベースボールをよくやりました。1〜3塁間が遠くて大変なんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
4年1組の様子です。
国語の授業で、漢字の書き取りをしていました。 漢字検定や日本語検定に挑戦したいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
1年3組の様子です。算数の授業でした。
ひき算、「のこりはいくつ?」って考えていましたよ。 水筒は、ここに置いてありまーす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
1年2組の様子です。算数の授業でした。
ひき算、違い(比べ方)についてやっていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
1年1組の様子です。
まとめのテストを行う直前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その2
いちご「そういえば…、雨が小降りになってからお家の外へ出たのね。」
わたし「うんうん、でどうだった?」 いちご「お庭がすべて水浸しで、池みたいになっていてね、泳ごうかと思ったワよ!」 わたし「大変だったね。今朝は、水が引いていてよかったね。」 いちご「犬かきではなく、山羊かきを見せてあげたかったワ!」 のポーズです! ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!
昨日の夕方は、雷&大雨でしたよね。「いちごちゃんのお家は大丈夫かなぁ?」って、心配していたのは私だけではなかったでしょう。
わたし「昨日の大雨は大丈夫だった?」 いちご「うん、大丈夫だったけど、雷が怖かったワ!」 わたし「だよねー、ごめんね、そばにいてあげられなくて!」 いちご「うん、一人?一匹で耐えていたワ! これが絶えるポーズよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のコイ吉家族!
カメ吉?には、興味を示さないコイ吉家族の皆さんです。今朝も列を整えて気持ちよく泳いでいました。
でも、「集合!」って号令をかけると…、ご覧のようにダッシュでこっちにやってくるんです! さすがだぜ! ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のカメ吉?!![]() ![]() コイ吉家族さんと、どーなっちゃったのかな? 全く接点がなく、寂しそうなんです。 ![]() ![]() 見て見て! わたしたちのファーム!その4
「向日葵(ひまわり)」って、太陽の移動によって花の向きが回ると考えられいることから、昔は「日廻り」と呼ばれていたそうです。
しかし、ひまわりの花が向日性があることに「四方に向いて花が開き、開いて回る」という意味のある「葵」がつき、「向日葵」と言われるようになったそうです。 なーるほどね! 勉強になるねー! ![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て! わたしたちのファーム!その3![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て! わたしたちのファーム!その2![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て! わたしたちのファーム!
梅雨明けの便りがなかなか来ないですが、わたしたちのファームの実は熟してきました。ほらっ、今日も収穫ですよ!
![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て! わたしのアサガオさん!その3
本日は曇り空でした。雨が落ちてこなかったので水やりが必要です。
そんな日は、毎朝、こんな感じでアサガオさんと触れ合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て! わたしのアサガオさん!その2
もう、身長を追い抜かれちゃった人がいるよ。
このアサガオさん、夏休みは家庭に持ち帰ります。 ![]() ![]() 見て見て! わたしのアサガオさん!
今日は、2人だけです。まだ、2回目を撮っていない人がいたら教えてくださいね。それではハイポーズ!
![]() ![]() 今朝の登校の様子!
4連休明け、「みんな元気に笑顔で来てくれるといいなぁ…。」と願っていました。しかし、元気よく笑顔で「オハヨーございまぁーす!」と、横断歩道であいさつしてくれた富曽亀っ子は、いつもの半分(2割程度)くらいなんですぅ。(いつもは4割の富曽亀っ子がナイス挨拶なんです。ちょっと少ないけどね。)
やっぱり、休み明けはだるいよね。しょうがないね。でも、1・2年生は給食後放課でしょ。3・4年生は5時間後放課ですよ。6年生は、7月末まで6限ですよ。楽ショーじゃん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆速報(訂正版)「第21回長岡ドーム・読売学童野球長岡大会」 けいせつ野球クラブ 優勝! おめでとう!
標記大会で、富曽亀っ子、社会体育チーム「けいせつ野球クラブ」が優勝しました!
やったね! すごいね! 日頃からの練習の成果、過程を大切にしてきた、かつ、チームメンバーとしての仲間意識、かつ、保護者の協力と支え、かつ、監督&コーチ陣の熱意と指導力の賜物ですね。 おめでとうございます。 ちなみに結果は、 ・1 回 戦 7月11日 対「やまなみイースト」18−1(5回コールド) ・2 回 戦 7月18日 対「宮内ジュニアベースボールクラブ」13−0(3回コールド) ・準々決勝 7月23日 対「若木ベースボールクラブ」13−0(4回コールド) ・準 決 勝 7月24日 対「黒条わかばスポーツ少年団」9−2(6回コールド) ・決 勝 7月25日 対「信江スポーツ少年団」17−2(5回コールド) 内容は緊迫したものだったそうです。が、結果だけ見ると全ての試合がコールド勝ち。圧倒的な強さですね。 優勝するチームメンバーは、「心・技・体」を、つまり、日常生活の当たり前を重視しています。ここを学びたいですね。 ![]() ![]() |