自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今朝のいちごちゃん!

 今朝のいちごちゃんは、お腹の調子が悪いようです。
 写真のように、お尻の周り(修正してあります)が汚く、うんちが水っぽいのです。
 本日のお世話する係の方々、健康観察をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホトラブル予防 25日は?

 25日は、「ネットでの出会い? ボクなら優しい安全だと思わないかい?」です。

<コメント>「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 24日は?

 24日は、「そのやりとり、誰にとっても楽しいか? 周りに流されんじゃねぇ!」です。

<コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。
※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。
画像1 画像1

今朝のいちごちゃん!その8

画像1 画像1
 最近、いちごちゃんが目に付けている食べ物!
 アサガオさん、ゴーヤさん!
 うわさによると、ヒルガオやチョウセンアサガオは、毒性があり与えてはならないそうです。アサガオの高さすごいでしょ! ゴーヤさんもそろそろ実がなるかな!
画像2 画像2

社会体育 野球!

 先週お知らせしたように、現在、富曽亀チームは、予選から勝ち上がっているんです。2勝して、本日は、日越小学校で準々決勝、勝てば明日準決勝、勝てば明後日決勝戦です。頑張れ富曽亀っ子、優勝目指せ!!
 写真は朝練習の風景です。気合入ってます。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のいちごちゃん!その7

画像1 画像1
 本日のステキなお友達家族の皆さんです!
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その6

画像1 画像1
 左面からのショット+おやつタイムの様子を!
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その5

画像1 画像1
 では、いちごちゃんの背面及び右面からのショットを!
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その4

画像1 画像1
 いちごちゃんのお腹が調子よくなったので、食欲も出てきました。
 よかった、よかったぁー!
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その3

画像1 画像1
 さらにその前に、フンコロガシを紹介します!
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その2

 おっと、その前に、×カマ吉、〇カマキリさんの子供を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のいちごちゃん!

画像1 画像1
 今朝も朝早くから、ボランティアのステキなお友達家族の皆さんがお出でくださいました。牧場の今井先生も3日連続来校され、いちごちゃんに薬を飲ませてくださいましたよ。もうこれで大丈夫だね、いちごちゃん!
画像2 画像2

スマホトラブル予防 23日は?

 23日は、「数量限定!? 大変! 早くポチらなきゃ!」です。

<コメント>「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。
<フリマトラブル例>
○ 商品が偽物だった
○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない
○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります)
 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。  
画像1 画像1

明日から4連休になります!

 次の事項を親子で確認し、有意義な連休にしましょう!
1 起床時刻、睡眠時刻はどうするの?

2 外出する際の家庭での約束は?
  ・出かける時刻 ・帰宅時刻 ・誰と ・どこへ

3 お小遣い(お金)は自由に使わせるの?

4 出かけるときの不審者対策は大丈夫?

5 自転車やボードなど、安全対策は大丈夫?

6 宿題はいつやるのかな?

1年生 行ってきたよ♪第二回町内子ども会♪

画像1 画像1
 今日は第二回「町内子ども会」がありました。

 なないろ学年の子供たちは、難しい話題でも一生懸命耳を傾け、より良い登下校について考えることができました。中には挙手をして発表していた子がいるくらいです!

 ×夏休みは、〇夏休みも、「地域の人から愛される富曽亀っ子」を目指して過ごします!!
 ぜひ、今日話し合ったことを、お家での話題として取り上げてみてはいかがでしょうか?(byコージン)

1年生 お世話をお願いします♪

画像1 画像1
 休日のヤギさんのお世話を、7月26日(日)から保護者の皆様、子供たちにお願いしています。

 先日お配りした「担当表」をご覧になって、当番の日程をご確認ください。詳しい手順は、本日お配りした「学年だより」をご覧ください。

 「お世話の仕方が分からない…」「心配…」という方もいらっしゃるかと思います。が、子供たちが全力でお世話を×するはず、×すると思います、〇しますのでご心配なく!
 笑顔で見守っていただけたら幸いです。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。(byコージン)

1年生 動いて読むと…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語科「おおきなかぶ」の学習の様子です。

 「うんとこしょ、どっこいしょ」の会話文に着目し、いろいろな読み方を考えました。

「ここは、おじいさん1人だけど、次はおばあさんもいるよ。」
「もっと大きな声で読んだらいいのかも?」
「動いて読んでみるとわかるかも!」

 株が抜けた瞬間はみんなで拍手をしました(笑)
 子供たちは、また1つ音読の楽しさを感じることができたようです。

 この4連休を使って、もっともっと音読を頑張るはず!?ですよね♪(byコージン)

本日、町内子供会がありました!その5

画像1 画像1
 堀金の様子です。
画像2 画像2

本日、町内子供会がありました!その4

画像1 画像1
 永田の様子です。
画像2 画像2

本日、町内子供会がありました!その3

画像1 画像1
 稲葉の様子です。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31