東洋大学とオンライン学習会を行いました
6年生は、4月から続けてきた円了学習のまとめとして、東洋大学とオンライン学習会を行いました。Web会議システムを使い、これまでに学んだことを発表したり、東洋大学の先生方から講義をしていただいたりしました。とても学びのある時間でした。最後には、白山グリークラブの皆さんから歌のプレゼントもありました。
本来であれば、修学旅行として実際に東京に行くのですが、今年はコロナウイルスのためできませんでした。それでも、新しい学びの仕方として、貴重な経験となりました。
【6年生】 2020-07-29 19:42 up!
町内子ども会を行いました。
まもなく、夏休みになります。夏休みを安全に過ごすために、町内子ども会で、今までの生活を振り返り、夏休み中の生活で気をつけることを確認しました。楽しい夏休みにするためにも事故に注意し、地域の友達と仲良く過ごしてほしいと思います。
【校長室】 2020-07-29 10:14 up!
6年生がFM長岡に出演します。
FM長岡では、小学生向け教育番組として「教えて!長岡テレスクール」という番組を放送しています。今回、越路小学校の6年生が、番組に出演することになりました。今日、電話で収録しました。子どもが頑張っていることや学校の様子を紹介します。6年生の先生方も出演します。放送日時は、7月25日土曜日の10時から10時30分です。是非お聞きください。FM長岡の周波数は80.7MHzです。
【校長室】 2020-07-22 13:30 up!
ホタル調査に牛の首に行きました。
4年生は、総合の学習で越路地域のホタルについて調べています。今日は、牛の首に行って、ホタルが住みやすい環境を実際に見てきました。きれいな水やホタルの餌になるカワニナを見て、ホタルが住む自然の様子がよくわかりました。
【校長室】 2020-07-21 13:39 up!
7月9日・10日の給食
9日の献立
ごはん 豆みそ ごまあえ 肉じゃが 牛乳
10日の献立
ごはん 手作りしゅうまい 生揚げのキムチ炒め
わかめと豆腐のスープ 牛乳
【給食室】 2020-07-11 08:06 up!
7月8日の給食
8日の献立
シュガー揚げパン ポークビーンズ ひじきのマリネ 牛乳
揚げパンを作っている作業の様子をご覧ください。
【給食室】 2020-07-08 19:53 up!
7月6日・7日の給食
6日の献立
ごはん あじのトマトパン粉焼き チャプチェ たまごスープ 牛乳
7日の献立
ジューシー(沖縄風混ぜご飯) ゴーヤチャンプルー もずくスープ
手作り七夕ゼリー 牛乳
【給食室】 2020-07-08 19:52 up!
ソーイング頑張っています。
手縫い練習布を使って、裁縫の学習をしています。
玉結びから始まり、波縫いや返し縫いをして玉止めをしますが、とても難しいようです。糸が途中で抜けて縫えなかったり、布の違うところを縫っていたりと悪戦苦闘しています。手縫いが終わるとミシンの学習に入ります。ミシンでエプロンを作るので、手縫いの方法やボタンの付け方をしっかり学習していきます。
【5年生】 2020-07-07 19:26 up!
7月1日・2日・3日の給食
1日の献立
ゆかり枝豆ごはん とり肉と夏野菜の揚げ煮 一塩きゅうり
春雨スープ 牛乳
2日の献立
ごはん ますのコーンフレーク焼き 茎わかめのきんぴら
夏野菜のみそ汁 牛乳
3日の献立
チキンたれカツ丼 切干し大根のごまサラダ みそ汁 牛乳
7月になりました。7月の給食は、夏においしい野菜がたくさん登場します。調理方法を工夫しながらおいしく食べてもらいたいと思いまs。
【給食室】 2020-07-06 11:36 up!
6月29日・30日の給食
29日の献立
チキンカレー 豆まめサラダ チーズ 牛乳
30日の献立
長崎チャンポン ジャーマンポテト 小玉すいか 牛乳
新潟市産のすいかは甘くてとてもおいしかったです。
【給食室】 2020-07-01 14:47 up!