7/28授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年美術「ていねいに色を塗ろうね〜」(写真中) 3年道徳:花火と灯篭流し(写真右) 7/28学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会・運営する学年委員の生徒の皆さん(写真左) 学級代表スピーチ(写真中) 学年主任「困難を克服していくことがみんなを成長させます」(写真右) 7/27運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダーたちは、先週のうちにリハーサルや準備をしていました。 7/27運動会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館を時間で区切って、交代で使用し、リーダーがあいさつしたり、チームのテーマを発表したりしました。 7/27運動会準備![]() ![]() 7/27授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「顕微鏡を使って観察しま〜す」(写真中) 3年数学「2次方程式を使って解いてみよう」(写真右) 7/27授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年社会「火山の恵み〜別府では・・」(写真中) 3年国語「和歌の世界へ」(写真右) 7/26部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な演奏の場が無くなってしまいましたが、今日まで積み重ねてきた成果の発表です。 受付では感染症予防の対策が(写真左) 茶道箏部3年生の最後の演奏(写真中) 吹奏楽部の演奏です(写真右) 7/24部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレー部は学校でフェニックスマッチです(写真右) 7/24部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/24教室風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカを飼っている教室もありました(写真中) 7/24部活動
北階段は、部活動を引退する3年生へのメッセージで飾られています。
この連休中にも、フェニックスマッチや演奏会があり、3年生が活動を締めくくります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/23教室風景
2年生の教室には、学級目標をアピールするポスターが掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/23教室風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/22運動会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備が、着々と進んでいますね〜 7/22授業風景6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行での京都の見学地を再検討していました(写真左・中) 同時進行で、卒業アルバム用の写真撮影も進んでいました(写真右) 7/22授業風景5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、教室で、夏休みの計画を立てたり、合唱コンクールの候補曲を聴いたりしました♪ 7/22授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/22授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育「リレー練習〜がんばれ〜」(写真中) 3年国語「〜フロン規制の物語〜」(写真右) 7/22授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語:見えないチカラとキセキ(写真中) 3年社会「新しい『人権』の広がり」(写真右) |